小室哲哉が離婚しても「バツ」がつかない理由とは?

僕にすごく想い入れがある方でも、globeといえば「小室さん」じゃなくて「KEIKO」なんですよ。そういう意味では、僕のラボの中にKEIKOとマークの2人がいて、付き合ってくれた感じです
(小室哲哉)

 

 

バツ1、バツ2、えっバツ3?
人間関係が複雑になると
相続もまた大変という話です

 

 

70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする

司法書士村瀬なおひとです

 

 

あ、まだ離婚してなかったんだ?
というのが率直な感想です

 

 

小室哲哉さんとKEIKOさん

 

 

 

私と同年代の人は
誰しもが小室哲哉さんの
音楽を聞きカラオケで歌ったし

 

 

小室哲哉とKEIKOといえば
globeで「DEPARTURES」で

 

 

離婚で二人の新しい「出発」は
この先どうなるんだろう?
小室さんはガンガン曲作るんだろうけど
KEIKOさんはどうなるかな?

 

 

 

芸能人、有名人の離婚
そのニュースを見ると
私の職業病で

 

 

子ども

 

 

離婚した二人の間に
子どもがいたのかどうか
離婚は何回目なのかを
ついつい確認しちゃうんですよね

 

 

で、小室さんは
今回の離婚でいわゆる

 

 

バツ3

 

 

ですが
司法書士らしいことを言うと
離婚しても小室さんに
「バツ」はつきません

 

 

なぜならこの「バツ」ってのは
昔の戸籍謄本では離婚した人の名前に
バツ印ついてその戸籍から削除されたからで

 

 

今の横書きの戸籍謄本では
離婚しても
バツ印はつきません

 

 

戸籍にバツはつかないけど
離婚すると「バツ1」とか言われるし
いろいろ面倒なことが多いから
離婚はしないほうが良いよね

 

 

 

Wikipediaによると小室さんの
子どもは2番目の妻との間に
ひとりいる

 

 

KEIKOさんとの離婚が成立したことで
仮にいま小室哲哉さんが亡くなったら
相続するのは離れて暮らす子どもだけ

 

 

で、小室さんの相続で
子どもの立場から考えることは

 

 

財産どれだけ
あるんやろう?

借金は?
再婚はしてへんかな?

 

 

だと思う

 

 

小室さんほどの有名人なら
頼まなくてもマスコミが
トラブル、借金、女性関係を
勝手に流してくれるけど

 

 

一般人では
そうはいきません

 

 

バツ2、バツ3とかだと
そもそも子どもと離婚した親とは
連絡を取らないことが多いから

 

 

亡くなりましたと訃報があって
あわただしく葬儀に出向いたり
相続手続に取り組んだり
協力させられます

 

 

 

相続したほうが
良いんでしょうか?

 

 

バツ2、バツ3とかで
疎遠になっていた親の訃報に接し
相続に迷う方の相談を受けることもあります

 

 

亡くなった親の資産
プラスの財産もマイナスの財産も
全て明らかになってるなら
判断を下しやすいけど

 

 

なにぶん疎遠だから
どんな資産があるか分からないし
借金だらけかもしれない

 

 

仮に親の遺産に
お金も不動産もなくて
借金だらけなら

 

 

相続放棄

 

 

家庭裁判所に
相続放棄の申立をするのが
ベストです

 

 

相続放棄については
コチラの記事もご参照ください

 

          

 

関連記事

依存症って自分の意思ではどうにもならないから  9月22日午前9時半ごろ練馬区桜台の交差点で元TOKIOの山口容疑者が運転するバイクが信号待ちをしている車に追突した […]

 

 

この相続放棄の
家庭裁判所への申立は
期限が決められています

 

 

相続放棄は
原則被相続人が亡くなって
3ヶ月以内のみ可能

 

 

そして、原則3ヶ月以内に
相続放棄しなかった場合は
「単純承認」といって
相続したことになってしまう

 

 

だから相続する
相続放棄するは
早め早めの決断ですよ

 

 

迷ったらそして
もしも3ヶ月過ぎても
早めにご相談ください

 

 

あっ、小室さん
もう62歳なんだ・・・

 

 

4つめの「バツ」が
どうかつきませんように

それではまた!

好きです司法書士

お問い合わせは
LINE公式アカウントまで

矢印

LINEからお問合せがお気軽にできます。
下記の『友だち追加』ボタンから「友だち追加」し、LINEのトーク画面からお問合せください。

LINE

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須