早朝に
パソコン開いたら分かった
サッカー日本代表へのアンラッキー
でもなかなか
あんなアンラッキーないから
ある意味ラッキーなのかも
サッカーワールドカップ
組み合わせ抽選会
その結果をみて思ったこと

「死の組」の死って
縁起でもない悪いことって思うけど
「死」を思うことは悪いことじゃない
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

なかなか厳しいな
朝4時いつものように
毎日ブログを書こうと
パソコン立ち上げたら
スペイン、ドイツ、日本
サッカーワールドカップ
カタール大会の組合せを見て
ちょっと衝撃をくらいました![]()
スペイン、ドイツ
そしてプレーオフの勝者
(コスタリカかニュージーランド)が入る
見事な死の組

接戦にもちこんでの
引き分け狙いとか
どーしても勝てるイメージが
今のところないけれど
スペイン、ドイツみたいな
強豪国と戦えることはそうそうないし
過去「死の組」と言われたグループを
ノーマークの国が勝ったこともあったから
案外、日本が
予選を突破するってこともあるかも
森保監督も余裕そうだし![]()

死の組、死の組って
ネットで話題だけれど
対戦国が早めに分かって対策が立てられれば
死が案外「天国」に変わることもあるし
「死」を早めにイメージできれば
人生を充実させられるから
私は「死」が悪いことだって思いません
私自身
大きめの大腸ポリープが見つかった時
ひょっとしたら大腸ガンかもって
初めて「死」を意識してから
今まで避けていた
自分の健康に向き合って
仕事以上に家族のことを
思うようになって

だから後悔しないよう
好きなことをセーブせず
今を一生懸命生きよう
そんな風に
考え方、生き方を変えた気がします
そのあたりのことを
こんなブログにしています
![]()
こんにちは!70歳以上お独り暮らしの女性を「見守り契約」でサポートする司法書士村瀬なおひとです トレーニングも仕事…
死についての
有名な言葉はきっと
「死を想え」で
なんか暗い気持ちになってしまうけど
死という「終わり」が意識するから
自分に与えられた「生」を
キラキラしたかけがえのないものと
実感することができるし
後悔のない人生を送る
そのことにつながると思うんです

私が教わっている
板坂先生へエンディングノートを
プレゼントしたとき

(死を意識するには)
早いでしょう
って
どなたかのコメントが
あったのですが
残念ながら
このコメントの主は
「死を想って」いないのかも![]()
早めに「死を想え」ば
やりたいことの先送りがなくなるし
家族へも迷惑かけることないんだけどな
「まだ早い」」が口ぐせで
エンディングノートも遺言書も
準備せずに亡くなった人のせいで
家族が苦しむ人を私は何人も見てきた
なので早いとこ
「死を想」いましょ
異端児がエンディングノート書いてみたら たかが「ノート」書くだけなのに男女で反応が違うからとても面白いんです 70歳以上お独り暮らしの女性を「見守り契約[…]

死を想うようになったからこそ
今まで以上に家族との時間も
大切にできるようになりました
仕事がおちついたら
定年退職したらのんびりと
って思っているうちに
本当に「死」がやってきて
仕事も人生もそして家族も
すべて失ってしまいますからね
気をつけましょ![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。




