「今度うまれたら・・・」
あきらめの境地の男性と違い
女性は何歳になっても新しい選択
違った人生を考えられる
何を考えて
「そのドラマ」見てるんだろう
ちょっとドキドキしています

何歳になっても
「やろう」と思った時が
適齢期だから
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

なんで
こんなドラマ見てるの?
テレビのハードディスクに
パートナーが録画した
「あるドラマ」が残っています
「今度生まれたら」

70歳になった夏江はつぶやいた。
「今度生まれたら、この人とは結婚しない」
そして、これまでにあったターニングポイントがよみがえる。
ドラマの内容が内容だけに
「なんでこのドラマ見てるの?」
って聞けなくて

この人とは結婚しない
って
リアルに思われてたら嫌だな
そう思いつつ、気になっています![]()

仕事やいろんなことに忙殺されて
定年退職したあとはしょぼくれてしまう
そんな男性と違って
女性はいつも何歳になっても
楽しむことを第一に考えてる
女性に対して私はそんな印象を持っています
子どもの手が離れたら
手に職を持ったら
ダンナと別れたら
ひとりになったら
人生の決断をするたび
人生に変化があるたび
新しく楽しめることを
女性って見つけますよね
男性は定年間近になって
離婚して新しい人生を歩もうって
思わないけれど
女性は「定年離婚」って言葉もあるから
夫の定年退職を機に離婚を切り出して
新しい人生を歩みますよね
以前「卒婚」という
言葉についてもブログを書きました
![]()
今すぐ行け!さあ行け!STKの前に! 男性と女性は分かり合えないでも歩み寄ることはできるから早いところ歩み寄らないとSTKされるよ 70歳以上お独り[…]
70歳から
新しい人生を歩む女性に
私がお手伝いできることは
例えば離婚のシーンなら
離婚により財産分けとか
離婚協議書とかで
離婚後の生活には
不安を感じないように
「見守り契約」でサポートできる
夫婦の生活なら
どちらかに何かあれば
支え合うこともできるけど
ひとり暮らしではそうもいきません
急な体調不良の場合に
どうするのか
緊急対応を誰に頼むのか
考えることはたくさんありますが
70歳からの
あなたの新しい人生の
リスタート応援します!
急な入院のときの
サポート事例については
こちらのブログで
![]()

この人とは結婚しない
誰と結婚して
ともに人生を歩むか決めるって
大きなターニングポイントで
私自身も
そんなターニングポイントがあって
「もし別の人と結婚してたら」を
考えなくもないけれど
どー考えても
今の人生のほうが
今のパートナーがイイ!
だから
「今度生まれたら」なんて
これっぽっちも思わないけど
でもパートナーは
どう思っているんだろうな?
怖くて聞けないなぁ![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。




