最初は何か自然とその年代の人が
多かったからだけど

最初は軽い気持ちだったけど
「その年代」に絞ったことで
やることやらないことの区別ができて
より専門性が高まった話です
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
私は自己紹介をするとき

お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で
元気なときから
もしもの時まで
サポートする
司法書士村瀬なおひとです
って名乗るようになってから
もう何年経ったんだろう?

最初はただ憶えてもらいたくて
遺言とか相続とかの専門分野を
言う人はたくさんいたけど
年齢とか性別でお客さんを
絞り込んでいる同業者がいなかったから
これなら憶えてもらえると思ったからで![]()
実際にお客さんの80%が
70歳以上のおひとり暮らしの女性で
私の母に

多いのかねぇ?
と聞いたら

年寄りに気に入られるから
って教えられたけど
自分では何で気に入られるか
分からない![]()
ただ何でか分からないけど
気に入られるならその「才能」を
活かさないと損だなって
そして「お客さん」と接し
「お客さん」のことを勉強すればするほど
その「お客さん」には私が必要になるな
そう思ったんです

Twitterで拾った
この記事の不動産会社
R65不動産さんも
きっと私のようなきっかけで
「65歳未満お断り」に
したんじゃないかな?

居たくないんです
持ち家があるけれど
その家にいると亡くなった家族のことを
思い出して辛いから引っ越したい
そんな方の相談に乗ったことがあります![]()

私の気持ちとしては
「家があるのにもったいない」だけど
そんなに辛いなら家を探しましょ
ってその方と私で二人して
いくつかの賃貸物件をあたったのですが
年齢で断られる
年金がいくらあっても
キチンとした保証人がいても
高齢というだけで入居を断れたんです![]()
ただ、普通の賃貸物件だと
防犯面とか介護の面で
ちょっと不安だったので
本人の希望とはちょっと外れるけど
高齢者向け住宅に入居できたんですが
年齢を重ねたら
家を借りることもままならない
そんな現実を思い知りました

超高齢化社会で
年齢で一律の扱いをするって
ナンセンスだし
賃貸物件の空室率の増加も
今後予測されるから
ここ10年以内には
R65不動産みたいなとこは増えると思う
65歳以上のお部屋探し専門の賃貸情報サイト【R65不動産(アールロクジュウゴ)】全国の高齢者・シニアの方が入居可能な賃貸…
入居に身元保証人が必要だったり
大家が入居者の「孤独死」を恐れるなら
私と「見守り契約」をしている高齢者は
そんなことは心配無用だから
安心して家を貸してほしいな
「見守り契約」については
コチラの記事で
    
    ![]()
いらんくない? スマホ?スマホなんていらんでしょ? 自分の家を処分して自分で望んで介護施設で暮らし始めた人がいます 私はその方と「見守り契約」を結んでいて[…]
ただ、私はお客さんを
70歳以上のひとり暮らしの女性に
絞ったんですけど
お客さんはもっと若い女性も来るし
男性だって来てくださる
もちろん
70歳未満の方お断りとはしてないけど
それでも

ひとり暮らしの女性
その年齢層の人をサポートしています
そう言い続けることで
色んな方に覚えてもらえているから
これからも言い続けるでしょうね
メールフォームより気軽にお問い合わせください。
  

 
 

