男から女への最高の誉め言葉は
「あなたは考え方が女らしい」
と言うこと
(マーガレット・サッチャー)

本書いたら?
飽きもせず毎日毎日
長文のブログ書いてるからか
本を書くことを勧められます
昔は
出版したらカッコいいな
って出版に憧れがあったけど
最近は
「出版して何がしたいのか?」が
明確じゃないので本書くことは
考えていないです
出版なぁ~

何度かこんな感じで
出版の話が来るんですけどね
本書くのに時間とられるのイヤ
てかこの人オレの
SNSもブログも
読んでないだろうな![]()
きっと商業出版というより
自費出版みたいなモンだし
どうしても本を出したい人だけ
出せばいい
ホリエモンみたいに勝手に
編集者の方で過去の発言をまとめて
本にしてくれるなら楽で良いけどな
もし私の好きな
見城徹社長率いる
幻冬舎から執筆のお誘いがあったら
本書くな![]()

ただ法律専門家って
法律の本を書くのがステイタスで
優秀な方々がいろんな本を書いてる
で、最近「へぇ」と思った本があって
おとめ六法
という本
以下Amazonの紹介文から一
部抜粋しました
わたしが悪いから
こうなっちゃったの?
警察に行ったらつかまえてくれるの?
相談したら、逆に不利にならないの?
万が一のそのときというのは
なにをどうすればいいか
わからないもの。
本書は、【六法+α】の
女性の一生に寄り添う法律集
憲法・刑法・民法といった六法の中から
女性の一生に寄り添う法律を
ピックアップ。
さらに、DV防止法、ストーカー規制法
著作権法、軽犯罪法
男女雇用機会均等法……など
毎日を守る大切な法律を網羅しました
読んでないけど
よさそうな本ですね

朝6時からジムで朝トレする際
誰もジムスタッフがいないことを
私のパートナーに話したら

危ないじゃん!!
って驚かれた![]()
確かに女性だったら
早朝誰もスタッフのいないジムは
恐ろしいって思うだろうけど
男はそんなこと考えない
女性って色んな所で
危険を感じるんだなって
思った次第です
直接的に暴力を振るわれる以外にも
自分の写真をネットでバラまかれて
傷つけられる可能性だってあるから
女性に絞った六法って
いい着眼点だと思いました

法律ってけっこう残酷で
知っていれば助かることが多いけど
知らないと損することばかり
一般の人にとって
正義の味方って考える裁判所も
弱い人の味方ではなく
法律を知ってる人の味方
だから弱い立場に置かれがちな
女性こそ法律を知らないと
ダメなんです

70歳以上ひとり暮らしの
おとめの味方である私が提供している
見守り契約
見守り契約(委任契約+
任意後見契約+死後事務委任契約)も
六法に条文があります
見守り契約については
コチラ
![]()
「もしもの時」にお役に立ちます 愛知県も緊急事態宣言が解除されて経済の賑わいも少し戻ってきた気がしますショッピングモールも混んでたなぁ 渋い日本国が全国民に10万円づつ配る[…]
見守り契約は
「任意後見契約に関する法律」
というわずか13条の法律と
民法という法律を使って
おひとり暮らしの女性の
希望を叶えていく
「おとめ六法」のように
盛りだくさんの条文を使って
幅広い年代を助けることはできないけど
見守り契約は
70歳以上のひとり暮らしの女性
ピンポイントで助けていくもの
おひとり暮らしの女性の希望を
叶えさせてください
出版かぁ
このブログをリライトすれば
できないことないなぁ![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。



