「〇さなお葬式」って
あるけどちっとも
安くなかったですよ
相場とか適正価格が
分からない代表格
お葬式
お葬式頼むときって
どうしたら良いんでしょう?

イザお願いするときは
考える時間がないのだから
元気なうちに事前の見積もりを
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
相場が分かんないし
考える時間がないのが困るよね

10万円くらい!?
それは安い
そう思って申し込んでみたら
100万円を超える請求が来た
そんなネット記事を見ました![]()
ネット広告などで格安の葬儀プランをうたう葬儀業者を選んだはずなのに、実際には高額な見積もりや請求をされるトラブルが多発…
まあ10万円はさておき
CMを大々的にやってる会社だからと
お葬式を申し込んでみたら高かった
そんなお声はよくあります
「小さなお葬式」って言ってたのに
ちっとも小さくないし高かった
なんてのもあったなぁ
お葬式って人が亡くなって
わずか1、2日でやることだし
とても時間に迫られます
おまけに決めることも
まあまあ多い
どのプランにするか
オプションはどうするこうする
次第に嫌になってきます
なんか
めんどくさくなってくる![]()
私は「見守り契約」で
お葬式をあげることもあるから
葬儀のプランは本人の希望に沿うよう
考えてやっているけれど
それでも
決めなきゃいけないことを
短時間で決めるのは疲れます
けれど
祭壇の大きさはそこそこで良いけど
お花はたくさんにしてあげたいな
そんなことは気を付けています![]()

格安葬儀をうたう業者が
本当に格安なのか
それを確認する方法はやはり
葬儀の前
まだ元気なうちに
めぼしい業者をリストにして
事前に見積もりをとっておくこと
基本のプランがいくらで
オプションの種類と価格を
事前に確認しておくこと

いくらぐらいで
考えてますか?
そう葬儀会社の方に聞かれても
予算額は伝えないこと
仮に100万ぐらいと言ってしまうと
100万円からの見積もりになってしまう
どーしても
予算額を伝える必要があるなら
頭のなかに浮かんだ
予算の半額を伝えましょう
事前に見積りとるって
ビジネスでは当たり前だけど
いつやってくるか分からない
お葬式では見積りしない人多いなぁ
いくらかかるか
そもそもの相場が分からない
そんな不確かなものは怖くて仕方ない
お葬式だってサービスに違いない
イザってときに慌てないように
今のうちから見積もりを
取っておきましょ![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。



