プロ野球にはない
ステキな仕組みがJリーグ
サッカーにはある
そんな素敵な仕組みが
各スポーツ界に広がれば
良いのに
30周年を迎えた
Jリーグを観て思ったこと

今まで世話になったから
せめてものお礼みたいなのが
あってもいいし
やってみてもいいから
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

一年間ワクワクしよう!
私が応援する
「名古屋グランパス」が属する
サッカーJリーグが開幕しました!
新加入のユンカーがすぐに点とって
オフサイドになったけど
2回目ネットゆらして楽勝と思いきや
ハラハラドキドキの辛勝で
こんな感じで
一年間ハラハラドキドキで
楽しめるのかな?![]()

デンマークからユンカーが移籍してきて
逆に日本から海外のチームへ
移籍する選手もいるんだけど
そんなときに
ステキな制度があるのって
知っている人少ないと思うんです
まー移籍すれば
移籍金が入るのは有名だけど
連帯貢献金というお金
知っていますか?
国外のチームへ移籍で移籍金が発生した場合、その選手が12歳〜23歳に所属したチームが、その移籍金の一部を請求できるという、FIFAが定める国際ルールのこと
日本から外国へと移籍をするような
優秀な選手を育てたチームには
連帯貢献金として発生した移籍金の一部を
受け取ることができて
これにより
選手を育成したチームは
次世代の選手の育成を含め
様々な恩恵をうけることができる

実例として
「ブラボーおじさん」として
ワールドカップで注目された
長友佑都選手は海外移籍のときに
小学生のときのクラブチーム
中学校、高校、大学
そして移籍元のJリーグチームへ
それぞれ移籍貢献金が支払われています
かたや野球の大谷翔平選手
彼の所属した小中高のチームに
移籍貢献金が支払われたとかって
聞いたことないですよね?
優秀な選手育成への
貢献に対する対価が支払われるって
サッカーって素晴らしいスポーツだなぁ
いつもポジショニング良いなそう関心してたんです サッカー選手だからサッカーのポジションは当然だけどそれ以外のポジションが良い あの「ブラボーおじ[…]

地域で役立てて欲しいから
そんな気持ちを示すために
自分の住む市町村や
地域医療に役立てて欲しいから
看護学校へ寄付される方もいますが
移籍貢献金みたいに
自分を育ててくれたスポーツチームへ
遺言書を作って寄付するって人も
少なからずいるんだろうな
まだスポーツチームは
経験がないけれど市町村や
看護学校等への遺言書での寄付は
私は仕事で扱ったことがあります
一番役立つものってやっぱりお金 昨日お知らせした熊本県人吉市の美容師サカイメさんの件 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://naoism.[…]
あくまでも
遺言書での寄付なので
遺言書の効力が出るとき
つまりあなたが亡くなったときに
いくら財産があるかで
寄付する金額が決まるから
大きなお金でなくてもイイし
遺言書での寄付だと
他の相続人がうるさいから
生前に寄付しちゃう方法もあります

また最近だとテレビCMで
ユニセフで遺産の寄付を募ってるけど
どうせ寄付するなら見知らぬ誰かより
顔の見える誰かに寄付したいですよね
私も毎月寄付をしていますが
「世界の子ども」と言われても
ピンとこないしどうせなら
日本の子どもに寄付をしたい
毎月の寄付もそうだけど
年に数回程度ですが
意義ある活動してる人へも
些少ですが寄付を続けています![]()
今の自分があるのは両親を含め
地域の方のおかげもあるし
目には見えないけれど
誰かの善意やお金の循環があったからで
自分もそんな循環に加わりたいという
想いもあるんです
遺言書での寄付など
お考えの方は
ぜひ私までご相談ください![]()


Jリーグ開幕とともに
サッカーくじ「toto」への
私も投資も開始しました
もちろん
くじが当たれば嬉しいけど
ハズレても私の投資が
スポーツ振興に役立つならいいしね
メールフォームより気軽にお問い合わせください。




