スーツの規定違反ってなに?
世の中の古い規定、規制、常識に
抗うには?

男性とか女性とか
そんなくくりもルールも
あと少しであいまいになると思う
そのときは専門家はどうする
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

勝たせたいからなのでわ?
スキージャンプの
小林陵侑選手の金メダルから
さあこれからって時に
よく分からない
不可解な違反が
日本の快進撃に水を差しました
スキージャンプの混合団体で日本の1番手・高梨沙羅は1回目に103メートルを飛んだが、スーツの規定違反で失格となった。5…

日本以外にもドイツ
オーストリア、ノルウェーと
メダル候補の国で
不可解な規定違反が出たから

勝たせたいだけじゃないのか?
ってついつい
疑いのまなざしを
中国に向けてしまう![]()
ただ、オリンピックだし
国と国との闘いだから
厳しい規制があるのは仕方ないけど
スーツという服の規制違反というと
制 服
中学校の制服チェックを
思い出すんです

上着の丈はどうの
ズボンのタックがどうのって
やたらうるさく言われて
その反動で
私は高校生になってからは
校則が緩かったこともあって
「短ラン」という短めの上着と
ボンタンという少し太めのズボン
そして夏はサンダルで学校に行ってました![]()
だって
ビーバップ世代ですからね

ただビーバップも
変形学生服も詰襟学生服も
次第に少なくなっているし
世の流れなのか
学校の制服の大きな変化に
最近とても驚いて

ここまで来たんだ!
って
思わず写真を撮りましたが
おわかりいただけただろうか?
![]()

・スカート
・キュロット
岩倉市のとなり
一宮市の公立中学の
制服が統一されることもだけど
制服のボトムを
男女ともスラックス、スカート
キュロットから選べるって
超画期的!
ジェンダーレス、LGBTQが
とうとうやってきたんだなって
感慨深かったんです

男性はスラックス
女性はスカート
そんな制服の「規制」に
違和感を覚えてた人は
この新制服で
少しは違和感解消されるでしょうけど
恋愛は、結婚は異性とするもの
相続は法律上の配偶者がするという
法律の「規制」の違和感
これはなかなか解消されませんし
私たちの中の常識という「規制」も
年数をかけて解消していくものだし
法律の「規制」に抗うためには
法律を上手く使うしかありません
![]()
同性同士の「結婚」
また、内縁関係であっても
法律婚と同じような権利を持つには
法律をどう使えばいいか?
法律婚では考えられないトラブル
それに備えるにはどうしたらいいか?
また、どんなトラブルが考えられるか
どう法律を使えばいいか
この先、何十年経てば
同性婚も法律で認められるだろうけど
いま認められないものを望んでも仕方ない
あなたの今を幸せに生きるために
あなたの未来も幸せであるように
より良い方法を一緒に考えましょう

大人になって
「制服」を着ることはないけれど
スーツという「制服」みたいなものはある
スーツにネクタイが苦手で
そんなカッチリした服装が苦手で
年に数回しか着ないけれど
年齢を重ねた今は
そんなカッチリした服装も
なかなか悪くないって感じてるから
これからは
スーツにネクタイスタイルを
増やそうかな![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。




