僕の知っている
ドーピングはただ1つ、努力だ
(ロベルト・バッジョ)

不用意な
「ひとこと」だったなぁ
今週初めくらいから
頭が少し重くて
「いびき凄いよ」って言われるくらい
いびきかいていて
原因は「アレ」だろうな
ってことで病院に行ってきました
「アレ」になったのは
パートナーと出会って
結婚に向けて準備をすすめていた時
あの時も頭が重くて
ヘンな咳は出るし
いつも調子が悪くて
内科に行って風邪だからと
風邪薬をもらっても良くならなくて
アレルギーと思って耳鼻科に行ったら
ちくのう
鼻の中に「うみ」がたまる
ちくのう症ですねと言われて
そっから付き合いが始まった
よっぽど結婚がストレスで
疲れて「ちくのう症」になったんだ
ってパートナーには言えないです![]()

頭が重くて
咳が出てって
思いつく症状をいくつも言ったら
ドッサリ薬が出されて
言わなきゃよかったって後悔した
不要なひとことだったなぁ
こんなにクスリ漬けになって
どうしようと思っていたら
長いこと薬物に苦しんでいた
神が天に召されたって
ニュースがあった![]()

マラドーナって
ワールドカップアメリカ大会で
薬物使用が発覚したのが
初めてじゃなくて
選手になったときから
筋肉増強剤を使っていたことを
初めて知りました
で、マラドーナさんは
正妻の間の2人の子どもに加えて
イタリアの女性との間にも
1人子どもがいる![]()
日本人の相続でも
なかなか大変なシチュエーションだけど
相続人がアルゼンチン人とイタリア人なので
めちゃくちゃ大変だと思います
きっとマラドーナは
相続対策なんて
していないだろうしね

日本でも外国籍の人と
結婚する人は少なくなくて
私の身内でも2人国際結婚しています
結婚するときも
婚姻届の件とか外国籍のビザのこととか
やることが多くて大変ですが
相続の時はもっと大変です
外国籍の人が帰化して
日本人になっていればいいけど
外国籍のままだったら大変
仮にマラドーナが日本在住で
日本人と結婚していたら
どこの国の法律が使われるのかが
大きな問題になります

マラドーナはアルゼンチン人だから
まずは基本的にはアルゼンチンの法律が
相続に使われます
が、場合によっては
日本の法律が使われることもあるので
その場合は日本の法律で相続手続をすすめる
ご興味のある方は
アルゼンチン法なのか日本法なのか
調べてみてください![]()

今のところ外国籍の方から
相続の依頼はないですが
日本人に帰化した
在日韓国朝鮮籍の方の
相続の依頼はあってなかなか大変でした
うちの子どもが通う学校にも
外国籍の子どもがたくさんいるので
この先は外国籍の方の相続手続が
普通に増えるかもしれません
もし外国籍の方と結婚をお考えの方は
二人の気持ちが熱いうちに
自国の結婚、離婚、相続についての法律を調べて
先々に備えておくことをお勧めします
そして

段取りするのだるいよ
そんな方には
私が代わって調べて
手続きを勧めますよ
メールフォームより気軽にお問い合わせください。


