適度に
夫婦二人だけの生活を
体験するといいと思う

子どもを介しての
コミュニケーションが多いから
子どもなしでのやり取りを
増やすと良いのかも
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
どんな風に変わっているだろうか?
そりゃー夫婦だけで
この先の人生のことを
話し合うのさ
小学校の行事で
子どもが泊りがけキャンプに出掛けて
夫婦二人きりの生活を強いられて
どうしたらいいか悩んだ時に
異業種交流会の先輩に
こう言われたんです

この先の人生のことを
話し合うのさ
でも
この先の人生って重いし
自宅にいたら重い話しそうだから
外食に行ったんです![]()

だから今回も子どもが
学校行事で泊まりだったから
外食するのが良いかと思ったけど

パートナーがそういうので
パートナーの家事が減るように
私がおかずや総菜を買って
ちょっとお酒を飲みながら
子どものいない
夫婦だけの時間を
過ごしたんです
いつもは子どもを介しての
コミュニケーションが多いから
子どもがいないと不安だったけど
私がセミナーを受けてきた
金沢の話とか、子どもの話
ご近所の話をして
不安(?)を感じることなく
静かに過ごすことができました![]()

でもうちも数年したら
夫婦で過ごす時間が増えるだろうし
少しづつ「夫婦だけ」に慣れておかないと
10年後、還暦近くなったら
お互いに色んな変化が出てくるだろうか
コミュニケーションを密にして
労わり合って生活していかないとね![]()
以前にも「STK」「TYR」とか
定年退職後の男性について書きましたが
うちもそうなったらヤバいから
![]()
今すぐ行け!さあ行け!STKの前に! 男性と女性は分かり合えないでも歩み寄ることはできるから早いところ歩み寄らないとSTKされるよ 70歳以上お独り[…]
私と同じアラフィフのあなた
10年後の生活が想像できますか?
50歳からの10年は
今までの10年とは
重みが違います
親の看取り
子どもの独立
自分の健康不安
熟年離婚、夫婦関係の危機
色んな問題が出てくるでしょうから
今まで以上に夫婦とか家族について
考えていかなきゃいかんでしょうね![]()

時間ができたら
とか

しっかり考えればいい
ではなく
今から少しづつ
早めに考えましょ![]()

仕事がら私は
70歳以上の女性に限らず
同じアラフィフの女性から
話を聞くことが多いから分かるけど
男性は少し先のことを
甘く考えてると思うんですが
女性はとてもシビアで
男性よりずっと先のことを考えてる
私は今のままで良いんだろうか?
別の人生を歩む方法もあるんじゃないか?
そんなことをずっと考えているから
男性のあなたは
安心してはダメなんです
私は幸いにも(?)
女性から多く学ぶ機会があるから
いつ何があっても大丈夫なように
介護とかで
家族に迷惑がかからないように
「ジム仕事」をして身体を整えています
コミュニケーションが取れていて
身体が健康であれば
10年先も夫婦関係は保てると思う
これでも
まだまだ
甘いかな?![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。



