こないだは
喜びの報告だったのに

「正しい」と「正しい」
それがぶつかり合うから
争いごとは収まらないという話
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

腹立った!
母とお茶をしながら
ふと昔話になったんです
母がC型肝炎を患って
国からの給付金をもらうために
出産した時のカルテを探し回ったこと
母は私を出産した後に
双子を含めて3人死産し
そのときの輸血が原因で
C型肝炎になったらしいんです![]()
輸血についてのカルテは
見つからなかったけど
死産のことを書いた看護日誌を読んで
胸のつぶれる思いになりました
死産した幼子が
冷たい土の下で寒くないのか
寂しくないのかと心配する様が
ひとことで言うと「狂ってる」![]()
我が子を失うと言うことは
狂うほどショックなことなんだろうな

いたんですよ
我が子を失ったことがショックなのに
追い打ちをかけるように看護師が
双子が死産したことを告げたことが
めちゃ腹が立ったそうです

ほんの1ヶ月くらい前は
妊娠の喜びの報告だったのに
死産の報告までしなくちゃならないなんて
芸能人って辛い立場なんだな
そっとしてあげてほしいけど
それが許されないんかな
身体も心も一日も早く良くなって欲しい
でも、生を、命を授かるって
奇跡的なことだとしても
またがんばれ、とか大丈夫とかって
周囲が声かけするのも何だか違うしな![]()

母が死産をしたので
私は四人兄弟の長男になりそこね
「一人っ子」になったんですが
そのせいで
兄弟仲が悪いとか良いとかが
全く分からないんです
父親が亡くなったことで
肉親を亡くした気持ち
亡くなった人の手続きの煩雑さが
よく分かるようになって
相続争いの当事者になってみて
争う人の気持ちも分かるようになったけど
兄弟仲のことはさっぱり分かりません
成功事例より失敗事例こそが誰かの役に立つから 独りよがりな方法は不幸な結果をもたらすことが多いから必ずリーガルチェックを受けること私の実体験をお伝えします &nbs[…]
いちばん身近な兄弟は
パートナーの兄弟だけれど
兄弟仲が良いのか悪いのかは分からない
パートナーの両親の
どちらかが亡くなると
変化があるのかな?![]()
両親が大切に育てた「生」も
パートナーという「生」に出会い
子どもという新しい「生」の恵まれ
ちょっとづつ変化していく
その変化が良い変化なら良いけど
良くない変化が生まれた時
「問題」が起こる
こと私が関わる「問題」は
誰が良くて誰が悪いって話じゃない
誰もが自分の信じる「正しい」を主張して
「正しい」と「正しい」がぶつかる

今もまさに
「正しい」がぶつかり中で
着地点が全くに見えません
私もパートナーと出会って
2つの「生」に恵まれたけど
いづれ「正しい」を主張して争うのかな?

私の母は
「もう一人いる」で
深い悲しみを感じたけど
私の「もう一人いる」は
喜びよりも「へ?」という
驚きに至らない何とも間抜けな
「へ?」だった![]()

私が経験した争いごと
「正」と「正」のぶつかり合い
それらをふまえて
将来争わないように
今から話しておかないとな![]()
私が恵まれた大切な
「生」と「生」が争うのは
忍びないから
メールフォームより気軽にお問い合わせください。




