「やってない」って言う人には
なかなか相談しづらいと思うから

勉強は既に学んだ人から学び
相談もすでに経験済みの人に相談する
それが問題解決の一番の近道という話
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
「やってみせる」方が
数倍説得力ある

前々から思っていて
なかなか実行できなかったこと
ようやく実行できました![]()
私が実行に移したこと
それは・・・・
親が子どもに勉強しろしろ言うより
親も一緒になって同じ問題を解いたり
教科書を読んで話し合ったほうが
子どももヤル気になるだろうと思ったんです
子どもと一緒に勉強をしてみて
あれほど嫌いだった「数学」が
大人になると問題を解くのが楽しく感じたし
今は私が学生の時と比べて
動画とかアプリとかツールが
たくさんあるから
疑問点が即座に解決できるんですよね![]()
ドラマ「ドラゴン桜」も始まったから
子どもの勉強のためにも
「ドラゴン桜」の漫画大人買いしようかな


「争族」に備えろ
終活しろ
そんなことを言う専門家って
たくさんいると思うんですけど

言ってる自分は相続対策
争族に備えて終活もしてますか?
って同じ専門家ながら
いつもそう思っちゃうんです
まるで「紺屋の白袴」だなぁ
って昔習った「ことわざ」を
ついつい思い出してしまう

相談者や依頼者には
やれやれ言うのに
自分は何もやっていない専門家って
意外と多いと思うんです
でも「やれやれ」いうだけで
自分はやっていな専門家の言葉って
相談者、依頼者に響くのかな?
私自身が「やれやれ」言うだけで
何もやらない専門家だったから
昨年自分の遺言書を作ったことで
ようやく「言うだけ」の専門家を脱したし
![]()
争族に巻き込まれた
いや巻き込まれたというより
叔母からしたらモメ事を私が起こして
争族を経験済みだし
![]()
当たり前のことなんかない 前々からやりたかったんです早朝トレーニング 週に1回筋トレとストレッチで充実したトレーニングしてるけど 朝、トレーニングしてシャ[…]
私の実行したこと
積み重ねた経験から
ようやく私の言うことに
説得力がついてきました

私が専門家の「終活セミナー」に
参加する機会はないけど
もし、そんなセミナーに参加したら
聞いてみてください

終活されましたか?
って
もし答えが「ノー」なら
あんまり話を聞く価値はないけど
「イエス」なら突っ込んだ話をしてもいい
イエスと言える方だったら
きっと専門家ならではのノウハウ
それを教えてくれるかもしれません
40代で遺言書作った
専門家って私ぐらいだから
遺言書、特に
「自筆証書遺言保管制度」なら
私の経験を踏まえて
突っ込んだ話をしますよ

今のところは
子どもと楽しく勉強できてるけど
この先、高校受験が近づいてきたら
ちょっとしんどいなぁ![]()
でも、子どもと一緒に
私も悩んでみたら辛そうな
受験勉強も乗り切れるかもしれないな![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。




