「成人の日」
自分が成人の日を迎えたとき
やっぱり勉強をしていた
で、成人をはるかすぎた今
やっぱり勉強をしている
短い人生
一生勉強
一生学び続ける
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

え?
始業式のあと
すぐにテストがあるの?
成人の日の昨日
子どもから聞かされた話が
けっこう衝撃的だった
1月9日の
始業式のあとに
実力テストがあって
こってり絞られるって
私が高校生のときは
始業式なら始業式だけで
顔合わせをして部活をしてた
そんな記憶しかないけど
今の高校生は大変だ
今はそれだけ大変な時代なのかな?
大人はテストがなくて良いなと
子どもは言うけれど
大人は誰しも毎日誰かの評価を受けて
毎日テストを受けているようなモン
毎日のテストの点の積み重ねが
お金や信用に反映されて
生活が左右されていくし
人生も左右されていく
またそのテストには
模範解答もないし
本当に正解なのかも分からない
結果、正解らしきものには到達してるけどね
私が「成人の日」を迎えたときは
大学のテスト期間中でずっと勉強してたし
成人の日をはるか過ぎた今でも
ずっと勉強しテストに晒されている

聞いてもらえるだろうか?
ご依頼してもらえるだろうか?
成人を迎えたビジネスマンは
誰しも私と同じ感じだと思う
勉強勉強
テストテスト
息つくヒマもない

法律のことは
何でも知ってるでしょ?
そう思われがちですが
実際の仕事は
法律を知ってるだけでは
解けないものも多くて
実際の今の私も
「これはどうしたらいいんだろう?」
と今悩んでいる最中です
原理原則をおさえつつ
これならイケる
これではダメだと
試行錯誤してウンウン悩んでいます
ただ同じ勉強が必要でも
成人前の勉強は具体的な成果が
分かりにくかったけど
成人後の勉強は
お金という成果が得られたり
人からの信頼、人脈が得られたり
分かりやすいものがあるから楽しい
法律上の制限のない
20歳の成人の方
まだ制限のある
18歳の成人の方
ともに成人後のプランを描いてみると
きっと楽しいと思います
新成人の方々おめでとうございました!
メールフォームより気軽にお問い合わせください。