「どうする?」って
みなさん悩むことが多いけど

「とりあえずお母さんで」
こんな風に話はまとまるけど
お母さんが亡くなった後に
争いが多くなるという話
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
その次に考えることは?

先日、出張した際
接待を伴う飲食店で
女性と話をしたとき

ナゴヤドーム
行くんです
野球が好きじゃないと言う
その女性がナゴヤドームに行く理由は
きっと「アレ」なんだろな![]()
ジャニーズ
「ジャニオタ」なんだろうな
そう思ったので

って聞いたら
めちゃ喜んでもらえた![]()

好きなアイドルを応援することを
一般的には「推し」というけれど
ジャニーズは「推し」じゃなくて
担 当
私の担当は「平野紫耀」くん
ってジャニオタの女性に
以前教えてもらったことが
初めて役に立った![]()
でもこの「担当制」って
いつから始まったんだろう?
そして
ジャニーズの「長男」が抜けて
マッチ「担当」の人はどうするんだろう?

「お父さん」
ジャニーさんがいなくなり
「長男」マッチもいなくなった
ジャニーさんが
亡くなったときのことは
コチラの記事で
![]()
こんにちは!70歳以上お独り暮らしの女性を「見守り契約」でサポートする司法書士村瀬なおひとです。 あんたのは偽りの愛…
普通の家庭なら父が亡くなり
立て続けに長男が亡くなるって
なかなかないことだけれど
父が亡くなったら
父名義の預金解約や
不動産の名義変更が必要になり
そのとき一番困るのが
分け方
父の遺産の分け方に
頭を悩ませる人が多い![]()

子どもの立場で
遺産が欲しいとは言いにくい
だから
父の遺産は
全てお母さん名義にする
そんな分け方が多い気がします
お母さん
つまり配偶者には
相続税の控除額が大きいから
その意味ではメリットあるけど
「とりあえずお母さん」で
お母さん名義にした遺産は
お母さんが亡くなった時に
問題が起こりやすい
お母さんが亡くなって
「とりあえずお母さん」で
しぶしぶ納得していた二男だけど![]()
「とりあえずお母さん」で
家のことを先送りをしていた長男が
勢い込んで「オレが全部もらうから」って
言い出したから
モメだして
遺産分けの話が進まない
長男二男に加えてその嫁も加わり
もう収拾がつきません![]()

それでも
「昭和の時代」なら
長男が「オレが全部もらう」でも
それで通っていたけれど
令和の時代は
そんなすんなりいかない![]()
相続人としての権利意識も高いし
ネットでみんな知識も持ってるから
「昭和生まれ」の両親が
「家」を守ってほしい
そんなことを思っていても
思ってるだけでは
両親の想いは届かない![]()
法律専門家の立場で言うと
子どもたちの相続の権利は
平等なんだけど
誰が「家」を守っていくか
誰がお墓、親戚関係、カタチのない
親の遺産を守っていくのか
って法律以外のことも
考えた方が良いよなって
いつも思っています![]()
私も「昭和生まれ」だなぁ![]()

全部遺産を渡す
そんな遺言書があれば
両親の想いは長男に届くけれど
遺言書がない場合はもう全ては
子どもにゆだねられる
「家」を引き継いでもらえるのか
それとも「家」を引き継がれず
売却されてバラバラになるのか
全ては子ども次第です

子どもに任せる
ならそのままで
そうでもなくどうしても
「家」を守ってほしいなら
将来のことをキチンと考えましょう![]()
「お父さん」がいなくなり
「長男」もいない
今後のジャニーズのカギは
「お母さん」になるんだけど
ジャニーズの
「お母さん」って誰?![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。



