まず何から
始めたら良いんだろう?
故郷で仲睦まじく
暮らしていた親が
ひとり暮らしになってしまった
離れて暮らす親に
子どもとしてできることは?
相続対策?
空き家対策?
いやいやそうではなくて
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
ひとり暮らしになったら
どうしますか?
何から話していくか
相続や遺言は
どこの司法書士事務所でも扱うけど
私のところに寄せられる特有の相談は
ひとり暮らしになった親
その生活をどうサポートするか
この先どうするか
だと思うんです
親というか
身寄りのないひとり暮らしの方なら
「見守り契約」でサポートするから
法律的な感じもするのだけど
ちなみに「見守り契約」については
こんなブログも書いています
また、そのひとり暮らしの親が
岩倉市近辺の住んでいるのなら
実際にお会いできるのですが
私も相談者の方も
ひとり暮らしの親のそばにいないので
さてどうするかと思案のしどころですね
親がひとり暮らしになったら
何をしたらいいか
基本は以下のことをお勧めします
民生委員を頼る
自分が民生委員になったからか
親の住む自治体でひとり暮らしの登録をして
サポートする民生委員をつけてもらう
それをお勧めします
で、民生委員にマメに
親の様子を見てもらって
何か変化があれば
つぶさに報告してもらう
そして行政との
「かけはし」としても使えるので
意外に役立ちますよ民生委員
民生委員については
こちらのブログでも
活用できてないあなたはちょっと損しているかも (民生委員・児童委員の魅力を伝えるフリーペーパー「民SAY!」より) みなが高齢者の役に立ちたくてそれぞれの想いや考えをぶつけ合う[…]
多くの人がそうだと思うのですが
親の収支、月々の収入支出を
分かっている人はまずいません
親と言えども他人だし
他人の懐具合を聞くって
なかなかできない
でも生活の状況が分からないと
親の資産で生活ができるのか
子どもがある程度援助しないといけないのか
それが分かりませんし
将来的に親が亡くなって
実家を解体する必要があるとして
親の資産で解体費用が賄えるのか
自己資金を投入しないといけないのか
親の収支が分からないと
その判断もできません
なによりも介護対策
以上の①②が済んでから
残された親を含めての相続手続きや
将来の相続対策なのかなぁと思いますし
相続対策の前に
やっぱり介護対策
親が自分一人で生活できなくなったら
誰が生活の面倒を見るのかを考えておく
介護施設に入所するのか
それとも子どもが引き取って介護するのか
ヘルパーさんを入れて自宅で介護するのか
親が元気なうちから考えておく
離れて暮らす親が
ひとり暮らしになったので
どうしたらよいですか?
そう質問されたら
以上の①~③のことを
私はお話するだろうな
離れて暮らす
ひとり暮らしの親の
生活面についても
ご相談くださいね
それではまた!
お問い合わせは
LINE公式アカウントまで
LINEからお問合せがお気軽にできます。
下記の『友だち追加』ボタンから「友だち追加」し、LINEのトーク画面からお問合せください。
ホームページはこちら
メールフォームより気軽にお問い合わせください。