遅くて怒られたことはないけど
早くて怒られたことは結構ある

まごまごしてて手遅れになるより
早め早めで余裕をもって対処する
遅いより早くて怒られたいという話
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
先週末
子どもの通う学校で
授業参観と部活見学が
予定されていたけど
緊急事態宣言
前日に愛知県にも
緊急事態宣言が出たということで
あえなく授業参観も部活見学も中止に![]()
その代わりに
部活動についての
保護者説明会があったんですが
学校側の対応に感心しました![]()
![]()
で、何に感心したかと言うと
部活動について父兄の立場から
改善、検討をお願いしたいことを
顧問の先生にお伝えしたら
ものの10分くらい後に
校長先生直々に回答を
いただけたんです
まあ正確に言うと
回答というより要検討という
返答を頂いただけだけど
それにしても
レスポンスが早くて
ビックリしました![]()
私の場合は質問に対しての
レスポンスが遅くなることがあるから
学校のレスポンスの早さは見習いたい
いや~それにしても
早くてビックリした!

早く進めるから困ります!
一般的に
仕事でレスポンスが遅くて
怒られることは普通のことだけど
私のレスポンスが
お客さんの予想より早くて
早すぎると怒られることが
ままあります![]()
私は遺言書の内容の聴き取りから
遺言書の文案作りまで
ご依頼を受けたら早め早めで
進めていくんです
もちろんお客さんは
遺言書を作るのは初めてで
仕事の進め方が分からないのは普通
ただお客さんなりの
予測とか気持ちの準備とか
ペースがあって
それを上回る私の
ペースの早さに面食らって

早く進めるから困ります!
というクレーム
いただくこともありますが
これって有難いクレームなんです![]()

まあ早め早めに
お客さんのリクエストに
応えているのもあるけど
お客さんの
「もしもの時」に備えて
適切に対処できてるってことだから
そもそも人の寿命なんて
いつ終わりが来るのか
誰にも分からない
昨日まで元気だった人が
今日は遠くに旅立ってしまうのは
珍しいことじゃない
年齢が上がれば上がるほど
そのリスクは高まるし
若い人だって事故で命は奪われる
先日書いたこの記事でも明らかだし
![]()
そんな危険が身近にあるなんて・・・ 予想だにしない出来事で命が奪われることもあるそんな不足の事態に備えてスマホは常に見直して 70歳以上お独り暮らしの女性を[…]
自分の寿命
将来のことを考えることは
あまり楽しいことじゃないし
明るい気持ちになれないんだけど
私自身、40歳を目前に
父の死に接して
自分の命に限りがあることを知って
やりたいこと好きなこと
興味のあることは先延ばしにせず
すぐに行動に移すようになった
「いつかやろう」
「〇〇になったらやる」では
その前に自分の命が尽きてしまうから
バンバン発信をして書籍も出して
やりたいように生きている
板坂裕治郎先生が将来を考えて
ビビってるのは意外だったけど![]()
![]()
オヤジの介護が 目の前に迫ってきて リアルに自分の就活を 考えるようになってきた これって 先送りしていると ドンドンと…
自分より年上の人が仕事とか家族とか
いろいろな理由を付けて
やりたいことの先送りをしてるのが
なんかもったいないんですよね
将来のことを暗く考えず
明るくやりたいことを考えて行動して
自分を存分に満たしたのなら
その勢いで「終活」を考えてみて。
決して終活が最優先のことじゃない
どうやったら自分がいつまでも楽しく
充実できるか考えてみてください![]()
将来の楽しいことを
私と一緒に考えましょう
メールフォームより気軽にお問い合わせください。




