きっと無理してたんだろうな
自分が父になって思う
私の父が無理して威張っていたことを
無理していばることで
父としているか
楽にちょっと抜けてる
父としているか

無理をしない
誰よりも人生を楽しむ
お父さんはそうあるべき
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
ちょこっと考えよう

チョコもらっちゃった
学生のときは
チョコと期待して
夢破れていたバレンタインだけど
大人になると
やたらとチョコもらえるから
もらえる嬉しさよりも

お返し大変だなぁ
それが先に立つ![]()
友人知人から取引先から
そしてよく行く夜のお店から
2月14日前にチョコをもらって
もらったチョコを
全部家に持って帰ると
あらぬ疑いをかけられるかと思い
有難いと思いつつ
そんなに好きじゃないけど
自宅に帰る前にチョコを食べた![]()
アポロチョコは好き

あらぬ疑いを避けるために
チョコの証拠隠滅を図るって
バカなことをしてるなぁと思いつつ
亡くなった父も
無理していばってなくて
おバカで楽をしたら良かったのにと
私は思うんです
私の父は極貧の生活から
自分の力でのし上がった人
趣味は仕事であまり家庭を顧みなかった
そんな父がいると
家じゅうが緊張感にあふれ
私の母も父が怒り出さないかと
いつもビクビクしていた
仕事で気を抜くとナメられ
馬鹿にされる
きっとそんな思いが強くて
職場でも家庭でも気を抜くとか
人生を楽しむという考えは
なかったんだと思う

自分が家庭を持ったら
父みたいな緊張感なく
抜けてるくらいが丁度いい
そんな父親像を描いていました
威張ってる人って
自分が弱いから虚勢を張る面もあるし
強い人は威張らず柳のようにしなやか
土日祝日なく働くときもあれば
平日でも遊びにでかける
オンオフはっきりしない
服装も自由
こんな父親
こんな大人でも良いんだ
大人でも楽しいんだ
そう子どもに思ってもらうのが
良いのかなぁと私は思うんです
約12年前
楽しんでいない私


人生過ごす人が
たくさんいるんだ
今まで付き合っていた人たちを離れて
どんどん新しい人と出会っていたとき
どの人も人生を楽しんでいて
私にはとてもまぶしかった
どうやったら
人生を楽しめるのか
それをずっと考えつつ
与える与え続けること
全てのことに感謝すること
そんな人生楽しんでる人が
実践をしていることを
私も実践をしていたら
少しづつ人生が楽しく
人生を楽しめるようになった
そして感謝することと言えば
私をこの世に生み出してくれた
父、母にもっとも感謝だから
愛を伝えるバレンタインの日に
愛をもって私をこの世に生み出してくれた
亡くなった父のことをちょこっと
考えてみました

子どもの作ってくれた
「肉球型」だったはずの
チョコを食べながら![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。
  
 
 

