「共通点」があるから
親近感わくし
話を聞いてみたくなる

私より優秀な人はいくらでもいる
だけど誰よりも私はあなたに近いし
あなたのことが分かっているから
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

昨日はスケボーで
またまた日本が金メダル
日本の成績が良いのもあるけど
選手たちが和気あいあい
他の競技にない魅力に
惹かれています![]()


私がスケボー見ていたら
私の母は「陸上」が見たいと言う
スケボーなんて興味ないって![]()
今は年を取ったけど
その昔、私の母は
岐阜県で5本の指に入る
100m走者だった![]()
だからオリンピックでは
何よりも陸上のトラック競技が好きで
今回、母が楽しみにしてたのは
田中希実選手
女子1500mの
田中希実選手

学生の時の
スポーツテスト以来
1500m走が死ぬほど嫌い
そんな私でしたが
出身大学が同じ
田中選手と
同じ大学の同窓生ってだけで
1500mの準決勝を応援したし
きっと決勝も応援するだろうな![]()
ちなみに
400mリレーの朝原宣治さん
シンクロの奥野文子さん
二人のオリンピアンも大学同じで同級生

会ったこともないけど
同じ大学という「共通点」があるから
応援したくなるし
出身が同じ趣味が同じ
境遇が同じ家族関係が同じ
そんな「共通点」があるから
親近感わくし仲良くなれる
実は私の仕事も
共通点
「共通点」で
お客さんから
選ばれています

私のお客さんは
70歳以上のひとり暮らし女性で
陸上好きの私の母も
70歳以上のひとり暮らし女性
だから私は
70歳以上のひとり暮らし女性が
何が好きなのか何に困っているか
それが分かっているし
ひとり暮らしの親を持つ息子だから
ひとり暮らしの親を持つ人の気持ち分かるし
子どもとしてそんな親へのサポート方法も
知っています![]()

ひとり暮らしだからって
あなたと親が同居を始めると
親子関係、夫婦関係が
ギクシャクすることを
親子であっても他人は他人
今まで自分のペースで暮らしていたのに
「他人」が入ってくるとペースが乱されて
関係が悪くなるし健康を害することもある
それに
不動産会社の人も言ってましたが
二世帯住宅を建てた人って
すぐに家を売りに出すケース多い![]()
子が親が
良かれと思って建てた家も
他人同士が生活する難しさから
手放さざるを得なくなる
一度ギクシャクした
親子関係、夫婦関係は
なかなか元の関係には戻りません

病気等の事情で
「ひとり暮らし」が難しい場合を除き
親と子はそれぞれの生活を大切にして
それぞれのペースで暮らした方が良い
20年間
年配のひとり暮らしの方と関わってきて
そう確信するようになった
コロナ禍で人の往来が難しいので
県外の親に会うことは難しいですが
「ひとり暮らし」をサポートするツールは
必ずあります![]()
愛知県外で暮らす
ひとり暮らしの親のサポート方法でも
私は相談に乗れますし
あなたが県外に住んでいて
愛知県で暮らす親がいるなら
私が「見守り契約」でサポートします
親を捨てたってそんな気持ちになるんだろうな 誰でも年をとるから介護も考えないといけないじゃあ介護とか施設とか考えるタイミングについての話です 70歳以上[…]
オリンピックも終盤だけど
いよいよ私が楽しみにしている
男子400mリレー
400mリレーが近づいている
母のように岐阜県の
トップアスリートではないけど
私も小、中と陸上の学校代表だったし
自分がやっていた
400mリレーと走り高跳びは
どうしても力入れて見てしまう![]()
オリンピアンと私では
「レベチ」だけど同じ競技者としての
「共通点」があればこそですよね![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。



