「うる星やつら」って
そんな名言があるんだね
リメイクした
令和版「うる星やつら」で
その名言出てくるか
分からないけれど
ただその「名言」って
私は聞き飽きてるし
ちょっと無責任に感じるから
「名言」ですらないからなぁ

「いまわのきわ」では遅いから
思ったらすぐに伝えてあげて
そもそも「いまわのきわ」って何?
70歳以上おひとり暮らしの
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
こないだから楽しみにしていた
「うる星やつら」やっと見ましたが
やっぱ映像がキレイですね
そうかそうやって
ラムはあたるのことが
好きになったんだって
ようやく分かった![]()
何で子どものときに
「うる星やつら」見なかったのか
考えてみたら
初回のテレビ放送が
1981年10月だから
私が9歳の時だったし
9歳の時に読んでたマンガは
「コロコロコミック」だったから
うる星やつらが連載してた
少年サンデーなんて読まなかった
コロコロコミックの次に
読んでたのは
少年ジャンプだったしなぁ![]()
で、マンガ読まずに
アニメで「うる星やつら」見るんですが
ネットで「うる星やつら」の名言調べたら
いってやる
ってのがあるんですね
いまわの際=死ぬ間際
死ぬ間際に諸星あたるが
自分に好意を寄せてるラムに
好きと言うという意味が込められたのが
いまわの際にいってやる
ってセリフの意味らしい![]()
でも
「いまわの際」なんていう人
なかなかいないから
昭和の男ですね諸星あたるは![]()

でも
「いまわの際」を
穏やかに迎えられる人は
そうそういないから
私が関わってきた「あの人」も
残念ながら関われなかった「この人」も
「いまわの際」に言おうと
もう死にそうだって時に
家族のためにやろうと考えていた
考えていた?
考えていたと信じたいけど

もうダメだってときに
作れば良いんでしょ?
ああまた
この人もか
家族に「遺言書」を勧められて
気乗りしないから
「死にそうになったら作る」って
マンガみたいな言い訳する人
いまわの際が死ぬときが
いつ来るかなんて誰にも
分からない
身体が弱ってだんだん死が近づく
そんな穏やかな死が訪れる人は
ごくごくまれ
そもそも死にそうな状態になって
家族が遺言書勧めたら
あなたきっと激怒すると思うし
そんな鬼みたいな家族どうかと思うよ
それに50歳すぎたら
もう「いまわの際」にいる
そう考えておいた方が良いよ![]()

作ろうと思ってさ
私の同級生が「いまわの際」だ
と思って私に遺言書を依頼したのは
30代の時でした

子どもがいないから
迷惑かけたくないから
遺言書作りたいんだよ
30代で遺言書作るのかよ?
って相談された私の方が動揺して
アワアワしてたのに![]()
アイツは「いまわの際」を考えて
キチンとしてたな。
まあ、今も元気だけど、元気なうちに
遺言書作っておくのは大正解!
遺言書のご相談は
お早めに
今月は、2件の遺言書作成をして
来週も数件ご相談を受ける予定です
ちょっと聞いてみたい
そんな感じで大丈夫ですので
「公式LINE」、メールで
お問い合わせください![]()

1978年連載当初
15歳だった「諸星あたる」は
今や59歳
そうそろ
「いまわの際」って覚悟して
ラムに「好きだ」って
言っても良いんじゃないかな?![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。


