たまたま最近
イギリスづいていて
たまたま
「お父さん」が出てて
「お父さん」は感動的な
映画にもなった人だけど
「娘」は周りがドラマティック
でも「娘」も
そのうち映画になるのかな?

イギリスのあの家族の行く末も
日本の多くの家族の行く末も
どちらも興味があるなぁ
70歳以上おひとり暮らしの
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

「チャーチル」
見たばっかなのに!
たまたま
Amazonプライムで
「ウィンストン・チャーチル」
見たばっかだったから
イギリスの
エリザベス女王の訃報に接して
ちょっとビックリしたんです
チャーチルの映画良かった

で
チャーチルのこの映画見て
ついつい「あの人」を探しちゃった
ジョージ6世
ジョージ6世?ダレソレ?
って人のために説明すると
ジョージ6世は
エリザベス女王のお父さんで
「英国王のスピーチ」
という感動作の主人公
ウィンストン・チャーチルも
英国王のスピーチも
どちらもお勧めです![]()

エリザベス女王が死去して
即座に長男のチャールズ3世になって
その後はたぶんウィリアムになってって
このイギリス王室を家系図にすると
当然故ダイアナ妃が出てきて
カミラ夫人も出てきてって
なかなかドラマティック
家系図にすると
一覧できてこの後に
人間関係がどうなるか
いろいろと想像ができます

家系図を作るのは
私の仕事では欠かせない作業です
家系図のような
相続関係説明図という書類で
亡くなった人は誰か
相続人は誰かを一覧にします
![]()
(税理士法人チェスターより)

上の図は
超シンプルなものだけど
人物が多くて複雑であればあるほど
想像力がふくらみます

離婚してて
先妻の子がいるんだ

人間関係ってどうなんだろう?

領事館が近いのかな?
こんな風に
想像を膨らませながら
分かんないことは
依頼者や
相続関係図に出てくる人に
直接インタビューして
この先予想されること
この先取った方がいい手続
ひとつの相続手続が終わっても
相続の先を見据えたアドバイスや
提案をしているんです
たったペラ一枚の
相続関係説明図から
どれだけ想像できるのか
どれだけ妄想できるか
そのとき膨らませた想像や
妄想がモノにならなくても
何日かあとに、何年かあとに
カタチになるってままあるから
他人の人間関係で
楽しんでるみたいで申し訳ないけど
妄想がやまないんですよね![]()
父ジョージ6世も
元嫁ダイアナも
戦争や悲劇を題材にした
暗い映画だったから
映画化されるなら
エリザベス女王は
明るい内容のものであって欲しいな
ジェームズボンドとも
共演してたことだしね![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。



