初めてって
嬉しいだろうな
LINEの使い方
Pay払い
そしてスマホの契約も
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
ちょっと悩んだけど
「アレ」にしてよかった
![](https://naoism.net/blog/wp-content/uploads/2020/06/46491998_1903974886385626_1136545541631508480_o-150x150.jpg)
言ってるの?
昨年末からの
ちょっと頭の痛い問題が
やっと解決した
4Gガラケーにするか
スマホに機種変更するか
私が成年後見人になって
サポートしている人の
携帯の機種変更問題
まだ若い人なので
![](https://naoism.net/blog/wp-content/uploads/2020/06/46491998_1903974886385626_1136545541631508480_o-150x150.jpg)
ゲームばっかしないか
変な詐欺にあわないか
心配ばかりだったのですが
初めて触るスマホに嬉しそうで
仕事へのモチベーションもあがり
マイナスの影響ばっかじゃないみたい
ただ・・・
成年後見人だっつってんのに
「委任状持ってこい」とか
最初言ってた携帯ショップには
すこし呆れたけれど
今書いてる文章より
ちょっと言葉使い悪いけど
「委任状問題」について
こんなブログも書いています
こんにちは!70歳以上お独り暮らしの女性を「見守り契約」でサポートする司法書士村瀬なおひとです。 「〇〇さんの受給者証…
そんな若い人が嬉しいスマホも
年配の人はおっかなびっくりで
![](https://naoism.net/blog/wp-content/uploads/2020/05/35272143_1680787545371029_7618066407258849280_n-150x150.jpg)
触ってれば
自然と覚えるよ
ってウチの母に言っても
なかなか触ろうとしないし
きっと年配の人って
みんなそうなんだろうね
テキトーにやって壊れたら嫌とか
変に操作して笑われたくない
よく分からないものは触らない
って気持ちは分かるけど
すでに電話は電話番号でなく
LINE電話でかかってくるし
「LINEの相続」なんて
問題も出てきているから
分からないものには触らないは
もう通用しなくなってる
電話番号知らずにSNSでしかつながってない人多い 私は2011年の年末にFacebookを始めてもう9年近く経ちました 有難いことに多くの人とつながってSNS活用前[…]
成年後見人と言えば
認知症のお年寄りをサポートする
そんなイメージあるかもですが
例えば私のように
知的障がいのある人の
成年後見人になることもあるから
成年後見人=お年寄り
じゃないし
3Gガラケーの
機種変更問題があるから
スマホ=若者でもない
ちなみに3Gガラケーは
ソフトバンクが2024年1月上旬
ドコモが2026年3月31日で
サービス終了です
![](https://naoism.net/blog/wp-content/uploads/2020/09/ThinkstockPhotos-465336182_compressed-600x400-1-150x150.jpg)
そんなの
法律カンケーないだろ
って言われそうだけど
「見守り契約」でサポートしてる
年配の人のスマホも面倒見てて
先日も
キャッシュレス決済とか
ボイスメッセージのことを
ブログに書きました
「お気持ち」で良いはずじゃないの? そんなところまで硬貨、小銭が使えなくなるかといってお札もねこの先にどうなるんだろう? 70歳以上お独り暮らしの女性を[…]
スマホは今や
ライフラインの一部になってるから
スマホに慣れないということは
命にかかわることにもなりかねない
なので
スマホは法律カンケーないけど
年配の人がイキイキ生活できるように
サポートしているんです
今でこそ
こんな風に「自撮り」してるけど
最初にスマホ触ったときは
私だっておっかなびっくり
ただ、ガラケーにはない
指で画面がスクロールできたり
自撮りもできてSNSにも共有して
仲間とも楽しめる
だから
おっかなびっくり
スマホを触ってたらもったいない
私がサポートしますから
年配の人もスマホを楽しみましょ
メールフォームより気軽にお問い合わせください。