自分の名前が
超平凡で嫌で仕方ない
何とか名前変えられないか
どうも名前をフリガナつけて
ピカチュウにもできるらしいから
ピカチュウに名前を変えてみたい
そんなこと考えた人
先生怒らないから
手をあげなさい

名前って親から与えられた
とても大切なものだけど
でもちょっとなって場合
どうしたらいいんでしょう?
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
読みにくいのは確かにある

なんて読むんだろう?
相続手続には
戸籍謄本が必要なんだけど
たまに読めない人名があって
一番困るのは
亡くなった人の名前が読めないこと
私がうっかりご遺族に
亡くなった人の名前を聞くの忘れたり
一度聞いたのに忘れてしまったりで
銀行や証券会社に提出する
相続届に間違ったフリガナ
書いてしまったことがありますが![]()
ただ、あと数年後には
戸籍謄本に氏名の読みがなが
ふられるみたいだから
少しは仕事がしやすくなるのかも

![]()
けど上記のように
真面目な報道は少数で
大半はいわゆるキラキラネーム
光宙と書いて
「ピカチュウ」と読ませるような
漢字本来の読み方や意味から外れた
読みがなも認められる報道が多かった

地味やから
今後は
読みがなピカチュウにしよ!
ってのは
認められるんかな?
いっそのこと尚仁から
「光宙」に改名したらどうかな?
「正当の事由」があれば
家庭裁判所の許可を得て
戸籍上の名前を変更することができます
「正当な事由」の例は
つけられた名前が
「黄熊(ぷう)」「王子様」みたいに
珍奇・難解・難読なものとか
永年使用し
「通称」としている場合で
戸籍上の呼称を使用すると
かえって社会生活上著しい支障が
生じる場合には名の変更が
認められる場合があります
王子様から肇さんに
氏名変更が認められた
家庭裁判所の審判書はこれ
![]()
肇さんこと
あかいけさんの画像から
(@akaike_hardtype)

私の「尚仁」という名前は
珍奇でも難解でもないし
「光宙」という名を普段から
通称として使ってないから
私の尚仁から光宙への改名は
家庭裁判所が認めないでしょうね![]()
ちなみに
私の戸籍上の名前は「尚仁」で
ビジネスネームは「なおひと」なんです
そのあたりのことは
こちらのブログで
![]()
家庭裁判所の手続は
司法書士の仕事ですから
氏名変更の手続きも
私はお引き受けしています
今まで出会った人の中に
氏名変更のための実績作りで
戸籍名と違う「通称名」を
使い続けてる人とか
ストーカー被害にあっているから
氏名変更をするんだという
夜の仕事に就いている女性もいましたが
氏名変更手続き
その受注実績はナイので
「光宙」さんとか
変わった名前で困ってる人は
ご相談ください
ちなみに今まで出会った
変わった名前の人は
学生時代の同級生で
名前なのに苗字みたいな人でした
例れば
「加藤村瀬」みたいな感じ
苗字が加藤さんで
名前が村瀬でした
変わってたなぁ![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。



