司法書士が押し買い業者と遭遇したら

 

あっこれが
「押し買い」なのか!

 

 

偶然出会わせた
「押し買い」

 

 

高齢者の一人暮らしは
狙われやすいから

 

 

誘惑、キケンが潜む
高齢者の一人暮らしを
どのようにサポートするか

 

 

70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする

司法書士村瀬なおひとです

 

 

なおひと
ん?
なにやってんだ
あの人?

 

 

近所のお客さん宅を訪れた帰り道
私が民生委員としてサポートしてる
一人暮らしの方の家の前を通った時

 

 

何かのパンフレットを片手に
若い男性が一人暮らしの方に
話しかけてた

 

 

要らない靴
履き古した靴ないですか?
買い取りますよ!

 

 

あ~
これが話に聞く
「押し買い」なのか
そう理解しました

 

 

【押し買いとは】
不意に自宅に訪問し、買い取りを強引に勧めてくる悪質な商法。
特に、貴金属や不動産などの高額な品物を狙うことが多い

 

 

「靴を買い取る」は名目で
彼らの目的は家に上がり込んで
貴金属を安値で買い取るのが目的

 

 

押し買い業者の言うことを
耳を傾けず断り続けていたけど
しつこくしつこく業者が
食い下がっていたから

 

 

なおひと
〇〇さん
民生委員の村瀬です

 

 

って
押し買い業者をにらんで
一人暮らしの方に声がけしたら
そそくさと業者は退散していった

 

 

こういう時
ハッタリが効くから
大きく生まれて良かったと思う

 

 

私の民生委員活動については
こちらのブログで

 

        

 

関連記事

 負担になることも多いけど何よりも地元のことがよく分かるのが有難い  頼まれごとは試されごと  2期目のお役目はどんなことが試されるんだろう?[…]

 

押し買い業者を
ひとり追い払っても
一人暮らしリストみたいなものを
作られてしまうと大変

 

 

そのリストを欲しい
高齢者を狙う悪徳業者は
たくさんいてリストは
売買の対象になりますからね

 

 

一度作られたリストは
もう抹消することはできないから
こちら側としては防衛策を
立てるしかない

 

 

民生委員は
悪徳業者を追い払えても
契約を取り消すとか
相手方と交渉する権限まではない

 

 

だから
一人暮らしの高齢者を守るには
法的な権限のある立場を備えた人
代理人としてサポートする人が必要です

 

 

その立場が成年後見人なのか
はたまた「見守り契約」による
代理人、任意後見人なのかは

 

 

サポートする高齢者の状況しだい
離れて暮らす一人暮らしの親がいる方で
悪徳業者からの被害が心配な方は
私までご相談くださいね

 

 

あれこれ
ひとりで悩まず
専門家のアドバイスを
仰いでみてくださいね

 

それではまた!

好きです司法書士

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須