空気とか読まず
「それって楽しいですか?」
って聞いちゃうな
どうせやるなら
「楽しいこと」
今日はそんな話です

つらいこと
つまらないことは十分だから
もう楽しいことだけ考えよう
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
相手にもしてあげよう
仕事ヌキ、地元密着の
コミュニティってとても面白い
最近そう思うんです
私にとっての仕事ヌキ
地域密着コミュニティと言えば
民生委員
2019年12月から務める
民生委員というボランティアが
仕事ヌキ、地域密着
コミュニティにあたります
ちなみに
民生委員になった当初は
こんなブログを書いています
![]()
こんにちは!70歳以上お独り暮らしの女性を「見守り契約」でサポートする司法書士村瀬なおひとです。 「はい」か「イ…
民生委員はボランティアで
みな私より年上で、ITに弱くて
私が普段付き合ってる人と違うから面白い
会議で決まったことが
後日「鶴の一声」で
簡単にひっくり返るとか
困惑することも多いけど面白い
ただ唯一
つまらないと思うのは
楽しいことをやらないこと
例えば民生委員の仕事は
年配の人を集めて
イベント的なことをするんですが
毎回、「認知症」とか
「ガン」とか「骨粗しょう症」とか
年配の人向けすぎるから

聞きたいって思うような
楽しいことですか?
って私が
民生委員になりたてのころ
空気読まずに聞いちゃったんです![]()
ひと昔前と違って
今は70代でも若いし
「年寄り扱い」はイヤだと思う
それなのに認知症だ
ガンだのって言われたら
イヤになるし楽しい気分にならない

で、4月から私が
イベント担当になるので
新しいこと楽しいことを
今から考えています
年配の人が関心あって
ニーズがあって
なおかつ楽しいこと
やっぱアレだ
若者が喜び高齢者が怖がるアレ
アレの話が面白そうだ
初めてって嬉しいだろうな LINEの使い方Pay払いそしてスマホの契約も 70歳以上お独り暮らしの女性を「見守り契約」で元気なときからもしもの時まで[…]
私は昔からお仕着せがましいこと
昔から決まってること
つまらないこと、古いことが嫌い
今まで人がやらないこと
新しいことをやってきたけど
最近は
楽しいこと
楽しいか楽しくないか
やること、付き合う人
そして仕事だって
楽しいか楽しくないかで決めてる
もう人生の折り返し間近だし
人生はとても短いから
辛いこと、つまらないことではなく
楽しいことだけやると決めてる
仕事は不安定ではあるけど
幸い「楽しいこと」を選べるし
関わる人も楽しい人が多いから
楽しいことやれてるんだろうな自分は


あー嫌だ
いつもは楽しいことやってるのに
今日は楽しくも面白くないけど
自分に必要なことをやってきます
何をしたかは
明日のブログに続く
あー嫌だ
あー楽しくない![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。




