人の話を聞く耳を持つことは大事です
もし身の上相談を受けたら
一生懸命聞いてあげればいいのです
答えはいりません。ただ聞いてあげればいいのです
(瀬戸内寂聴)
専門家の私も別の専門家に相談する
私が専門家に相談するときに
気を付けていることの話です
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
あっ
「かけ放題」じゃないんだ・・・
フリーダイヤル
0120と同じって
考えがちな電話番号
0570
固定電話なら0120
携帯電話の方は0570へ
おかけくださいって
よくアナウンスあるけど
0570って
有料じゃんって思って私は
いつも0120にかけています
なんで固定なら無料で
携帯なら有料なのか
あまり意味が分からないけれど
携帯電話しかない人は
0570に電話して多額の通話料を
請求されることがあるって
0570は
〇秒につき〇円の通話料がかかる
それでもスマホの「かけ放題」プランで
カバーされると思いますよね
混み合っております
ってアナウンス流れて
何分か電話つながらなかったら
通信料は何千円になってしまう
早いとこ
ナビダイヤルを何とかして
時間に応じてお金がかかるってのは
法律専門家への相談料も同じ
良くあるのが30分5000円の
相談料がかかりますってやつ
私は普段、相談料を頂戴する立場ですが
専門家の私も相談料を支払って
相談することもありますし
実際、近々
専門家のアドバイスを
仰ぎに行きますしね
その相談料もできたら
そんなに支払わず
自分の悩み事、疑問点を
解消するために
法律専門家を
上手く使うには
どうしたらいいのか
普段から
相談を受けている専門家として
上手い専門家の使い方
特に、上手い相談の
のってもらい方
それをお教えしますね
私は素人の人より
頭の中で事実を整理して
分かりやすいように伝える
その能力はあると思いますが
それでも紙に書いて
事実を整理してより分かりやすく
伝わりやすくする努力をします
とりあえず
紙にバババッと書き出して
それを時系列に整理して
箇条書きでも良いから
紙に書きましょう
もしもしもし
できるなら
登場人物の関係図があると
ベストです
相談者が重要と思う資料と
専門家が重要と思う資料は
違うことがままありますから
関係がありそうって思う資料は
選別せずにごっそり持っていくと
何度も行き来せずにすむから
無駄がありません
できたら資料も
日付順にして整理すると
見やすいです
紙の資料でも
メール、SNSのやり取りも
ごっそり持って行ってください
相談料が何分でいくらかかるか
事前に確認することも大切ですが
相談をしてその専門家に
仕事を頼もうと思ったら
費用がいくらかかるか
専門家に支払う
報酬を聞いてください
お金のことって
ちょっと聞きづらいことだけど
お金のことは
一番トラブルに
なりやすい
説明されていない
お金を請求された
聞いていて報酬より高い
日当ってなに?
専門家としては当たり前の費用も
一般の人にはなじみがないものもあるから
きちんと書類で確認をして
あとでモメないようにしてください
専門家に相談するタイミングって
すでにトラブルが起こった後
自分ではどうにもならなくなったから
相談するんでしょうけど
できたら早め早めに
まだまだ手が打ちようがある
そのタイミングでの相談を
お勧めします
私が扱う相続対策、遺言書は
早め早めであれば取れる手段が
たくさんありますから
早め早めの
ご相談をお勧めします
最近の我が家では
イベントごとを行うのにも
相談が必要になっています
日程の相談
私の日程は
それほどタイトではないけど
私より子どもの日程がタイトだから
子どもの成長に応じて
これからどんどん
日程の相談も
難しくなっていくだろうな
それではまた!
お問い合わせは
LINE公式アカウントまで
LINEからお問合せがお気軽にできます。
下記の『友だち追加』ボタンから「友だち追加」し、LINEのトーク画面からお問合せください。
ホームページはこちら
メールフォームより気軽にお問い合わせください。