いつも
観察されてる気がして
なんかすみません
でもそんなに
観察してないです
観察というか
自然に目に入って
気づいてしまうというか
観察してることで
不審がられることもあるけど
観察してることで
自分の身を助けることもあるから
70歳以上おひとり暮らしの
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

いつも観察されてる気がして
先日朝活仲間と
お互いのビジネスを知るべく
ZOOMで話していたんですが
その話の中で
私の趣味「人間観察」について
話題が出て、なんだかいつも私に
観察されてる気がする
そう言われたんです
朝活の私のプロフィールに
趣味「人間観察」って書いてるから
そう言われるんだろうけど
趣味というか
ついつい人を観察してしまう
飲み屋さんに行っても
料理やお酒よりも
目に入るのはお客さん
ちょっと気持ち悪い?
ただそんな私の趣味
人間観察は司法書士業では
役に立つことが多いんです

確実にモメるな

どうしたらいいか
ちょっと話を聞きたい
そんなリクエストを受けて
その方のご自宅に伺って
説明をしたりお話をうかがっていても
どうしても観察をしてしまうから

モメるとしたらこの人が原因だ
モメないためには
この人を上手く扱えれば
そんなことに
すぐ気が付きます
その気づきを活かして
将来の相続に向けて提案をしますが
なかなか受け入れてもらえない
私にはハッキリ
将来の相続でモメてる姿が見えるのに
ご相談者は

相続でモメることはない
そんな感じで
私の提案を受け入れることは
少ないんです
専門家には
相続でモメるリスクが見えてるのに
その見えてるものを相談者と共有できない
そのあたりが難しいですね
将来の相続の当事者となる方々は
なかなか客観的に考えることは
難しいけれど
その当事者の中に入った私は
客観的な視点をもって観察して
より良いプランを示すので
耳を傾けてもらったら嬉しいです

村瀬司法書士のアドバイスどおりに
手続をしておけば良かった
そうならないように
お気を付けくださいね
メールフォームより気軽にお問い合わせください。