オレ
一人っ子だし
相続トラブルとは無縁だし
でも
トラブルのない相続なんて
あるのかな?
考えてみたらあった
一人っ子の相続手続のデメリット

兄弟が多いと
モメる確率高まるけど
一人っ子って果たして
何も問題がないのかな?
70歳以上おひとり暮らしの
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
何か問題ある?

一人っ子同士なんだ?
毎週楽しみにしているドラマ
「オールドルーキー」の
夫婦を演じている榮倉奈々と
綾野剛って「一人っ子」どうし
ひょんなきっかけで知ったんだけど
「一人っ子」どうしの夫婦って
上手くいくんだろうか?
「オールドルーキー」については
こんなブログも書いています
情けないとか切ない役を演じさせたら「あの人」はピカイチだと思う でもあの情けなさや切なさは自分には無縁じゃないからドキドキしながら見ることになるでしょうね […]
私自身が一人っ子で
仲のいい友人にも
一人っ子がいるんだけど
バラバラ
一緒にいても
お互いに好き勝手やっててるし
黙っていてもとても自然
一人っ子ならではの空気感を共有できる
ただ、友人なら良いけど
ともに過ごす時間の多い夫婦なら
一人っ子って大変な気がする
親からの愛情を一身に受けて
親子の結びつきが強い
そんな一人っ子のパートナーは
夫婦関係を築くのは大変な気がするけど
その反面
モメる兄弟がいないから
親が亡くなって相続が起こっても
モメることが少ないんです


モメないし
兄弟いる人は大変だね
って
人づてに聞く
相続トラブルについて
自分が一人っ子で
モメっこないから
「大変だなぁ」という
感想しかなかったけど

![]()
毎日ブログ仲間の
「かおるちゃん」こと
中小製造業のDX部長
村上郁さんのTwitterでのコメントで

一人っ子って
相続でトラブらないのかな?
って考えてみたんです![]()
税理士目線で言えば
一人っ子の相続だと
相続税が高くなるという
デメリットがあるけれど
一人っ子が相続するメリットは、相続人が少ないこと。また相続関係が両親だけであるため、相続トラブルになりづらいことです。…
私が考える
一人っ子が相続するデメリットって
この3つだと思う
② ホントに一人っ子?
③ 相談する人がいない?
かおるちゃんのように
離れて暮らす母親がいると
具体的にどんな財産があるか
子どもが把握しきれないことがあるし
以前あったのですが
親からずっと一人っ子と
聞かされていたのに
腹違いの兄弟がいた
父が、母が再婚で
前の結婚で子どもがいて
自分には会ったこともない兄弟がいる
そのことを
父が母が亡くなってから初めて知って
腹違いの兄弟にコンタクトをとったら
とても恨まれていた![]()
一人っ子だと安心していたら
思わぬ「登場人物」に
ゾッとするのは相続の当事者だけでなく
相続に関わる私も同じです
![]()
こんにちは!70歳以上お独り暮らしの女性を「見守り契約」でサポートする司法書士村瀬なおひとです えっ!あなた誰? …

ひとりぼっちになって
困るだろうから
母が亡くなったら
一人っ子の私は
親戚付き合いとか
私が苦労するだろうから
今から父方の親戚や
地域の人と触れ合って
困った時に助けてもらえるように
考えているんだって
兄弟がいたら
困ったらいろいろ相談しながら
進めることができるけど
一人っ子は
ひとりでやってかなきゃならないし
ひとりでやっていくメンタリティが
一人っ子は強いと思う
相談する人がいないのもそうだけど
相談する人がいてもその人に
気を許して頼めないというのも
一人っ子のデメリットだと思います
はい。
私自身が気を許して
なかなか人の頼めないですからね![]()

一人っ子の男性は
良くも悪くも
好き嫌いがハッキリして
「自分」が強いのだけれど
その反面
兄弟げんかがないから
穏やかで優しい性格だと思うんです
ひとりでいても苦にならないし
何もせずボサーッとしてる時間が
何よりの幸せ
だから私は
一人っ子で生まれて良かった![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。





