さすがに14日も
置いておけんからね

高齢者にはあの手この手で
悪徳商法の魔の手が忍び寄るから
常に最新の情報で身を守りましょ
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
良くなりました!

この時期私が
頭を悩ませるのは
お中元
いつもお世話になっている人に
何を送ろうか
常に悩んでいます
あれは去年送ったから
あそこの家族構成ああだから
・・・・・
っていつも悩ましいけど
自分への贈り物は
いつも悩みません![]()
最近私は利用しているのは
食べチョク
「食べチョク」という
市場やスーパーを通さず
生産者からチョクで送られてくる
グルメサイト![]()
利用率No.1の産直通販サイト「食べチョク」は、品質にこだわる農家・漁師から旬の食材を直接お取り寄せできるオンラインの直…
昨年の今頃だったか
新聞かネットの記事で
コロナ禍で出荷ができずに
生産者が困っている
そんな生産者を支援するサイトがあると知り
それ以来「食べチョク」を利用しています
もちろん送られてくる品物は
どれも美味しいんだけれど
ぶっちゃけ高いか安いかは
分かりません![]()
でも、仮に高くてもそれで
困ってる生産者が助かるなら良いな
ってことで「食べチョク」使っています
こないだは
こんな大きな「岩ガキ」を
美味しくいただきました![]()


お中元を贈られたり
自分のために送れば
私たちは送り主を確認できるけど

頼んだっけ?
ひとり暮らしの年配の人に
何か荷物が届いたら
ちょっと嬉しい気持ち半分
「何だっけ?」と疑う気持ち半分
その荷物に
「毛ガニ」って書いてあったら
冷蔵庫に入れて保管したくなるよね

で、冷蔵庫で保管してしばらくして
請求書が届くんです。
毛ガニ代金2万円
コロナ禍で
引きこもっている年配の人へ
魚介類や質の悪いマスクを送り付ける
「送り付け商法」
流行っています
請求書以外にも
代引きで送り付けられたり
振込用紙が入っていたりするから
ついつい代金を払ってしまう![]()

もっとも
頼んでいない荷物だし
それを開けて
冷蔵庫で保管しても
売買契約は成立していないから
毛ガニを送った業者は荷物を
引き取らなきゃいけない![]()
そして特定取引法という
訪問販売等を規制する法律に
14日間ルール
14日間ルールってのがあって
業者が引き取りに来なければ
14日間保管しないと
荷物を処分できなかった
・・・できなかったけれど
昨日、令和3年7月6日から
即、毛ガニを捨てようが食べようが
自由になりました!
特定商取引法が改正され
14日間ルールがなくなったので
注文していない荷物は
即処分できるようになりました
![]()

もっとも私が
年配の人の成年後見人なり
「見守り契約」で
任意後見人になっていれば
特定商取引法に関係なく
送り付け商法だろうがなんだろうが
後見人の権限で契約を取り消せるけど
後見人がついている人は少ないし
後見人がついていても年配の人は
悪質な業者に狙われるから
注意が必要です
年配の人をめぐる詐欺と
「見守り契約」については
下記の記事で![]()
![]()
気軽に出会えるリスク気軽に近寄る人のリスク ネットにしろリアルにしろ寂しいところに付け込んでくるそんな人に要注意という話 70歳以上お独り暮らしの女性を[…]
ただお中元シーズンは
お中元以外にもAmazon等
宅配が多いから
その毛ガニを食べる前に
送り主とともに
送り先もよく見てくださいね
あなた宛ての荷物じゃない
誤配の場合は、特定商取引法も
見守り契約も使えないから
誤配された毛ガニ
食べちゃったら
弁償しなきゃダメですよ!![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。




