イチかバチかの勝負を
夏場に何年かやっていました

私は何年間か夏場に
イチかバチかの勝負をしてたけど
その経験をふまえた
イチかバチかにならない将来の話
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです



Twitterのこんな投稿で
今年も「あの時期」になったんだな
司法書士試験
司法書士になるための
司法書士試験の日
毎年7月の第一週の日曜日
その日限りの一発勝負で
人生が決まってしまう恐ろしい日
(司法書士のバッジ)

いくら合格に必要な知識があっても
試験当日に体調を壊してしまったら
また来年の試験まで合格はお預けだし
司法書士試験は
合格率3~4%の
「落とすための試験」だから
難しい問題にテンパったり
時間配分を誤ったら
合格は遠のいてしまいます![]()
私は幸運にも合格できたけど
それでも何回かは不合格を重ねたし
気が狂う一歩手前まで自分を追い込んで
どうにかこうにか司法書士になれた
気が狂いそうになるほど
自分を追い込んだことは
こちらの記事で
![]()
資格試験って
イチかバチかの一発勝負
それがほんとだと思うけど

科目免除って何だよ
ズリーなぁ
税理士試験は1年づつ
必要な科目を合格していけばいいし
試験科目の免除だってある![]()
なんでそんなに税理士だけ
優遇されるんだろう?
ズリーなぁ
イチかバチかの試験をくぐって
さんざんイチかバチかの厳しさ
それを味わってきた私だから
仕事ではイチかバチかではなく
少しづつでも順序を追って
着実に前に進んで
場合によっては後戻りもして
70歳以上のひとり暮らし女性への
見守り契約や遺言書等
将来のサポートを行っています
見守り契約については
コチラの記事で
![]()
緊急事態こそ誰よりも冷静に (エリクセンの妻を慰めるケアー) 年に数回は緊急事態にみまわれる緊急事態のときに考える話です 70歳以上お独り暮らしの女性を[…]
例えば遺言書なら
一度作った遺言書でも
状況に応じて付け加えたり
削除して書き直したりするし
見守り契約であれば
自分でできるうちは
自分のことをやってもらい
もし身体が不自由になったり
認知症になったりしたら
代理人としてサポートするし
その人がいつまでも
イキイキと自分の人生を
生きられるようサポートします![]()

もし具合が悪くなってからとか
人生のゴールが見えつつある状況だと
選択肢が少なくなってどうしても
イチかバチかになるから
なのでイチかバチかではなく
段階を踏んで少しづつ
ときには後戻りしてもいい
元気なときに
将来のことを決めておきましょう

苦しい思いをして
司法書士になってみて
分かったことは
やっぱり
司法書士になれてよかった
こと自分の専門である
相続、遺言書の手続だと
司法書士の資格があると
やれることが広がるし
仕事で連携できる人も
増えましたしね
メールフォームより気軽にお問い合わせください。




