チラ見程度だったし
あんまりよく知らないコンビ
でもサクッと
賞金全額を相方にって
なかなかできることじゃない
令和5年最終盤に
令和のロマンを感じました
生前贈与
一気に渡すか
少しづつ渡すか
70歳以上おひとり暮らしの
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

賞金全額を相方にあげるの?
昨夜行われた漫才日本一を決める
M-1グランプリ
結成5年目の「令和ロマン」が
見事に優勝!
でも「令和ロマン」って
どんなコンビなんだろう?
子どもがM-1録画してたから
後で見てみようかな
で、令和ロマンの漫才が
どんな風なものかは分からないけど
ネットニュースで私が注目したのは
この記事
「令和ロマン松井
優勝賞金1000万円は全額相方に」
M-1優勝で
令和ロマンには仕事が殺到するだろうけど
でも仕事のギャラってきっと数か月先にしか
給料に反映されないと思うのに
気前よく全額を
相方にポンと渡すって
なかなかできることじゃない
でも大金を全額ポンと渡すときは
キチンと税理士に
税金のことを確認してくださいね
ちょっと今年の振り返りをすると
ポンとお金や不動産を渡す
生前贈与のご相談ご依頼が
今年は多かった気がします
相続対策に税金対策に
それぞれのお考えがあって
生前贈与のご依頼をされるのでしょう
私が生前贈与でお手伝いできるのが
不動産の生前贈与で親から子へ
自分名義の不動産を渡すケースです
この場合名義変更は
そんなに難しくはないのですが
難しい、一番気を付けてほしいのが
税 金
名義変更についてはかかる税金に
一番気を遣ってください
一度にポンと名義変えたほうがいいのか
それとも何年かに分けて
少しづつ名義を変えたほうがいいのか
どちらが税金が得か考えてください
すでに税理士に相談済みの方は
その税理士の指示通りに
私は手続きを進めますし
もし税理士に相談してない方は
提携する税理士を紹介いたしますので
ご安心くださいね
たいていの司法書士は
税理士と連携していますし
税理士も同じく司法書士と
連携していますので
不動産の生前贈与については
税理士にまず相談しても
司法書士に相談してもどちらでも
全く問題ないですよ
令和ロマンのように
思わぬ大金の生前贈与
または不動産の生前贈与を
受けそうな方は私までご相談くださいね
ところでこの優勝賞金に
税金ってかかるのかな?
せっかく1000万円もらっても
税金で半分とか取られたら
かわいそうだな
メールフォームより気軽にお問い合わせください。