SNSで
ちゃちゃっとではなく
対面で話した方がいい
SNSで
やっちゃいけないことはある

誤解しか生まないから
SNSは使うべきじゃない
きちんと話そう
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
きちんと話そう
私は仕事でパソコンを使う時は
パソコンで「LINE」も開いていて
パソコンで「LINE」を使う理由は
作業しながらでもメッセージを確認できて
なおかつ素早く返信できるし
写真も添付できるから重宝しています
ただ私が「LINE」を使うのは
あくまでも連絡手段としてだけで
「LINE」を使う時に
気を付けていることがある

ネガティブな指摘をしない
「~しちゃダメだよ」くらいの気持ちで
指摘をしていても文字情報だけでは
どうしても文面が厳しくなりがちで
文章を読んだ相手も
指摘を必要以上に重くとらえて
関係がこじれることがあるから
しないに越したことはないけど
どうしてもネガティブな指摘をする際には
直接会うか、電話で指摘しています
だいぶ気を付けているのですが
私の文章ってキツめになっているそうで
自分ではそんな気がなくても
相手を怒らせることがあるので![]()
LINEでも
文章にはとても気を使っています

上に書いたことと共通しますが
文字だけだと厳しくとらえられがちだから
議論もしてはいけません
自分は議論してるつもりでも
いつのまにか誹謗中傷合戦になって
LINEが荒れてしまうのは良くあること
ちょっと厳しめの議論であっても
対面ですれば必要以上にエキサイトしないし
文字打つ煩わしさもないから
ストレスないと思うんだけど
面倒なことは便利なツールに頼って
かえって議論が変な方向に行って
関係をこじらせてしまいます![]()
「話し合おう」と呼び掛けて
顔を突き合せれば大抵の場合
丸くまとまると思うんだけど

私は経験ないけれど
若い世代はLINEで交際が始まり
別れもLINEでするって
聞いたことあるけれど
LINEでの別れはなんだか味気ないし
あなたとの関係はそんなもんだったんだって
なんだか寂しくなる
最近
付き合いのあった人からLINEで
絶交を告げられて何がなんだか分からないし
事情を知りたくて
「話し合おう」と伝えても
話すことはないと言われてしまった
自分は「しない」と決めていても
相手はそんなことお構いなしに
してしまう
「LINE」は便利なツールで
つながりやすく切れやすい
でも人間関係ってそんな簡単だと
ちょっと寂しいですよね![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。


