いつまでも若手でいたいけど

 

気分はいつまでも
若手のつもりだけど

 

 

気が付いたら
とうの昔に若手じゃなかった

 

 

でもいつまでも
先輩がいてくれるから
若手気分でいられる

 

 

集団が苦手なくせに
ボッチは寂しい
そんなめんどくさい私を
いさせてくれて感謝

 

 

70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする

司法書士村瀬なおひとです

 

 

なおひと
きっと
ボッチだったなぁ

 

 

ふと思うことがあります
自分はボッチだったなって

 

 

仕事の紹介
遊びのお誘い
会いましょうの声掛け

 

 

そんな機会があるのは
私に接してくれる人がいるから

 

 

じゃあなぜ
そんな機会があるかは
私が行動したからだけど

 

 

行動したとしても
相手が受け入れ態勢なければ
行動も意味ないから受け入れた人に
感謝しかない

 

 

私の仕事って
協力会社がいて下請けがいて
そんな感じではないから
人の輪が広がりにくい

 

 

だから
そういうことを意識して
人の輪を広げていかないと
ボッチになってしまう

 

 

最初に入った
コミュニティの人たち

 

 

ほんと変わったよね!

 

 

40歳を過ぎてから
どんどん人の輪を広げていく
そんな私を見て
パートナーは驚いていたけど

 

 

どこコミュニティも
私を受け入れてくれて
面白がってくれたから
若手として甘えていた

 

 

そのおかげで
私はボッチでなく
楽しくいられるけれど

 

 

コミュニティでも
私はだいぶ古い部類になって
若い人とどう関わって行くか
そんな課題を感じています

 

 

若手ではなく古株だけど
まだ私より古い人がいるから
ついついまだ
甘えてしまうんですよね

 

 

古株らしくどっしりして
若い人を受け入れていく
それが理想なんでしょうけど

 

 

まだまだ私は浮ついているし
若い人との関わり方も分からない
だからなんだか難しさを感じる

 

 

また正直な話
若い人もそうだけど
同級生もちょっと苦手
年上の人のが楽なんです私

 

 

一人っ子で気ままな風でも
どっかしら年長の人に依存したい
そんな性質のせいかもしれません

 

 

積極的に
自分から若い人に声かける
それは難しいのだけれど

 

 

若い人から
声をかけてくれたら
もちろん面倒は見ます
自分がそうされてきたから

 

 

でも若い人も
年長者には声かけづらいから
私から声かけるのが理想なんだけどな

 

 

そんな風に
今属している
コミュニティでの振る舞いに
ほんのちょっと悩んでいます

 

それではまた!

好きです司法書士

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須