うまくいってる人は
どう考えたのか
実際にコトが起こる前に
その考え方を知っておけば
コトが起こっても余裕があるから
うまくいってる人の
相続の考え方とは?

うまくいってる人は
何を考えて
どう行動したのか
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

「うまくいっている人の考え方」かぁ
先日久しぶりに
名古屋駅にある大型書店をのぞいたら
気になる本を見つけた
うまくいってる人の考え方
人生がうまくいっている人の特徴は「自尊心」が高いことだと著者はいう。自尊心とは、自分を大切にしようとする心だ。自尊心のあ…
2ページで
1つの考え方が書かれていて
とても読みやすい
読みやすいから
人にも勧めやすいし
私が読んだ後はウチの子にも
勧めようかな![]()
この本の要点はこう
自分を卑下しない
自分を大切にする
前向きに考える
実際に私の周りにいる
「うまくいってる人」は
本の要点に書かれてるような人が
ほとんど
では、本には書かれていないけど
相続でうまくいっている人には
どんな共通点があるのでしょうか?

相続と言えば
相続税というお金が絡んでくるから
事前にある程度の相続税額が分かって
その備えをしている人
こういう人は
間違いなく
うまくいっている人
自分の資産がどれくらいあって
それにかかる税金はどのくらい
それを把握してる人は
ご家族も安心できますね

この人全然
キャッシュないじゃん
そう心の中でつぶやいた
不動産はたくさんあるけど
キャッシュ少なめな人の相続は
こちらのブログに書いています
![]()
お金を離れて言うと
家族や親せき等の
人間関係を把握してる人も
うまくいっている人だと思う

みんな仲が良いから
相続でもモメないんですよ
主に男性から何万回か聞かされる
ウチの子は仲が良いからモメない
という言葉
親から見て
きっと子どもたちは
みんな仲が良いと思うんです
でも・・・・

配偶者はどうですか?
息子さんの奥さん
娘さんの旦那さん
彼らはみんな仲が良いですか?
仲良いかなんて知らないでしょ?
仲の良い悪いを知らないから
もしもに備えよう
仮に仲が悪くて喧嘩しても
被害が最小限になる準備しよう
仲が良い悪いを把握してれば最強だけど
それを知らなかったら最悪の場面を想定して
その準備ができる人も
うまくいっている人だと思う
ちなみに
「ウチの子どもは仲が良い」
についてはこんなブログを書いています
![]()
賢者は財宝をたくわえない人に与えれば与えるほど彼の財宝は豊かになる(老子) こんにちは!70歳以上お独り暮らしの女性を「見守り契約」でサポートする司法書士村瀬なおひとです &n[…]
うまくいっている人の考え方を
読んで、自分がうまくいってるか
考えてみたけれど
この本の中には
100個の考え方が載っていて
いま偶然開いたページがここだった

自分のしたいことをする
人の意見に左右されないで
自分のしたいことができてるから
その意味では私自身も
「うまくいっている人」なんだろうな
この本はまだ10個くらいの
考えにしか触れてないから
この先が楽しみ![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。





