ニュースを知った時
えっ!と声が出た
私の青春時代に
ハマってた芸人さんの
病気の一報に
病気になったら
どうしますか?
病気になったとき
そばに誰がいてくれますか?
誰もいないなら
病気のときどうしますか?
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

ガンなのか!
私が中高生のとき
お笑いは
とんねるず一色だった
「ねるとん紅鯨団」
「とんねるずの
みなさんのおかげです」
毎週毎週
楽しみにしてたけど
私が歳を取るのと同様に
とんねるずの笑いも古くなり
新しいお笑いに
とって代わられていったし
私も地上波で「とんねるず」を
見なくなっていった
彼らの笑いが
時代に合わなくなったし
子どもっぽい笑いを
私が好まなくなった
そんなとんねるずの
タカさんこと石橋貴明さんが
食道がんになったという
ニュースにビックリして
みんな年齢を重ねて
そういう病気になる年だから
私も気を付けないとと思ったんです
とんねるず石橋貴明(63)が食道がんを公表してから一夜明けた4日、相方の木梨憲武(63)がインスタグラムでエールを送っ…
相方のノリさんは
タカさんにエールを送るし
どの人も励ましの言葉をかけるけど
じゃあ実際に
病気になって身の回りのこととか
細々したことを誰がしてくれるか
タカさんは2度離婚してるし
誰か面倒見てくれる人いるのかな?
入院するときって
病院から必要なものリストをもらい
家族がそれを準備するし
病院によっては
寝間着のレンタルなどあって
とても便利だけれど
それにしても
レンタルの契約とか
誰かに頼む必要があります

これとこれと・・・
私自身おひとり様と
見守り契約をしていて
入院するとなったら
身の回り品をそろえるし
病院とのやりとり
細かな契約をしていて
おひとり様に
とても助かると言われます
そういえばコロナ禍では
入院したらとても大変だった
そんなときにこんなブログを書いています
いざ入院となってから
見守り契約をするのは遅すぎて
できるなら何でもないときに
契約を検討をしてほしいです
多少最初に費用は掛かりますが
最初費用をかけたら基本的には
月々の費用はいただきません
月々の費用がかかるのは
私と依頼者で話し合って
事前に契約書に記載をしておくので
安心です
言ってしまえば
「見守り契約」は
もしものときの保険みたいなもの
自分のもしものときに
誰に頼れる人がいないようでしたら
「見守り契約」をご検討くださいね
メールフォームより気軽にお問い合わせください。