スタアに気づかされたこと

 

あの人はスタアだ

 

 

私に
そう思わせる人がいる

 

 

スタアは
遠くに置いて見るもの

 

 

華やかなスタアに憧れた
そんなこともあったけれど
大事なのは自分の持ち味
役割を知り全うすること

 

 

70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする

司法書士村瀬なおひとです

 

 

なおひと
やっぱりあの人は
スタアだな

 

 

私の知ってる人で
「スタア」がいる

 

 

スタアと言っても
私が勝手にスタアだな
そう思ってるだけだけど

 

 

華やかで目立って
注目を浴びる人
そして何というか
可愛げがある

 

 

私にはない魅力は
とても眩しく映るけれど
スタアにならってマネをしても
違和感しか生まれないハズ

 

 

またスタアには
スタアの悩みがあるだろうし
実際にスタアの悩みを
私は垣間見たこともある

 

 

ただスタアだから許されるのだろう
私ならきっと許されない
そんな状況もあって
複雑な気持ちも感じた

 

 

私はスタアではないし
スタアにもなれない
なるつもりもない

 

 

私には私の持ち味があって
自分の持ち味を活かせないもの
それを目指す必要はないから
私はスタアにはならない

 

 

スタアなら何を言わずとも
スタアを慕って
周りの人が動くのだろうけど

 

 

私は考え
自分で言わないことには
周りは動いてくれないし
誰かの助けを待つのは嫌

 

 

きっとスタアは
誰かが動いてくれる
それを分かっているんだろうけど
私はそんな期待しないからなぁ

 

 

以前私の仕事は
水商売だ人気商売だ
そんなことをブログに書いたけど

 

 

それでも
「スタア」である必要はない

 

 

司法書士は水商売だ
そんなことを書いたのは
こちらのブログです

 

        

 

関連記事

 ああいう働き方がいいいやヤクザな商売だ  色んな見方ができる私の仕事  人におススメしたいかおススメしたくないか  […]

 

私の持ち味は
表に出ずコツコツ地味に
粛々と物事を進めること
そのほうが心地よい

 

 

スタアの華やかさに目を奪われ
自分を見失いがちになるけれど

 

 

なおひと
スタアって何だろう?
自分の持ち味は?

 

 

スタアの振る舞いを見て
自分を見つめ直す
良いきっかけになりました

 

 

でも私の言う
「スタア」って
誰のことだと思いますか?

それではまた!

好きです司法書士

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須