誤解を恐れず言えば
プロ野球は素人の集まりで
サッカーはプロの集まり
素人の言うことと
プロの言うことでは
どちらが信頼をされるか
意外と素人の意見が
信頼されるから難しいんです

たくさんプロがいるのに
素人の意見に耳傾けるのは
なぜなのか?
70歳以上おひとり暮らしの
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

素人の集まりだよね
プロ野球セリーグも
パリーグも順位がついて
いよいよシーズンも最終盤で
優勝を目指すというチームもあれば
来期を見据えて新監督を発表するチームもある
で、いつも
プロ野球の監督で感じるんだけど
プロ野球の監督って
素 人
監督になるのは元名選手が多いけど
基本的に監督になるのに
何か資格がいるわけでなく
素人であっても監督になれる![]()
反対にサッカーは
素人では監督にもコーチにもなれず
必ずライセンス、資格が必要です
プロチーム
Jリーグのチームの監督になるには
ピラミッドの頂点
S級ライセンスが必要です![]()

プロ野球の監督は
よく言えば「間口が広く」
悪く言えば「誰でもいい」
サッカーのように
資格制にした方が信用されそうだけど
そこまでカッチリしてないのが
プロ野球の良さなのかな?
ただ
私が仕事で扱う分野も
ライセンスより「素人」の方が
信用されることが多いんです
様々な相続の問題について、誰に相談すると思いますか
という法務省のアンケートでも
ライセンスより素人が
選ばれてるという衝撃的な結果
![]()

親族・知り合い
相続で相談するなら
ライセンス持つプロより
親族・知り合いが第1位!
確かに
私のところに相談来る人も
親族・知り合いに相談して
手続できなかった人や
親族・知り合いが私のお客さんで
親族・知り合いが私を紹介してくれた
そんなケースもあります

親族・知り合いなんだよ!
プロに相談しろよ
って怒ってる
プロも多いと思うけど
逆に

知り合いに
なっちゃえばイイよね
って私は思うんです

親友や友人になるのは
ちょっとハードル高いけど
「知り合い」ならハードル低い
だって見知ってるだけで
「知り合い」になれるし
「知り合い」になれれば
相談を受けることも増える
「知り合い」になるには
多くの人に出会って
発信量を増やせば良いので
簡単なことですよね![]()
また
私が「知り合い」になることで
ライセンスを持ったプロが
「知り合い」になるわけで
それってとても
メリットが大きいと思うから
私と「知り合い」になりましょ
リアルで会うもよし
ブログでSNSで見知ってるもよし
なんせ「知り合い」なので楽ですよ![]()

最近、地域のイベントで
なぜか司会役を任されるから
「知り合い」を増やす
そんなチャンス増えているんですよね
今日も司会役を任されてるから
たくさん「知り合い」増えそうです![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。


