ここ2週間ぐらい
村瀬さんはお疲れです
私も人を
良く見てるほうだけど
体の専門家には
かなわないみたい

自分が疲れてるのか
それとも疲れていないのか
それが分からないって
ちょっとヤバいかも
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

ずっと背中が丸まってるから
村瀬さんはお疲れなんですよ
50歳から始めたゴルフ
趣味としてゆるゆるやってて
それなりに気分転換になってる
ゴルフって面白いのが
昨日できたことが今日できない
再現性を高めるのがとても難しい![]()
私も例外じゃなくて
こないだは良かったのに
最近はヘンな当たりばかり
なんでヘンな
当たりばかりなんですかね?
どうしたら直りますかね?
そんなふうに
ゴルフの先生に質問をしたら

ずっと背中が丸まってるから
村瀬さんはお疲れなんですよ
私がヘンな球しか打てないのは
背中が丸まってて構えが悪いから
それは分かった
でも
「村瀬さんはお疲れなんですよ」
って、オレって疲れてたんだ?
自分が疲れてることに気づかなかった
食欲もあるし
毎日よく眠れる
それなのに疲れてると言われた
でも自分の意識とは逆に
私の身体は正直に疲れに反応してて
それを私の身体を毎週見てる人は
気づいたということなんでしょうね![]()

今日は疲れたな早く寝ようで
夜9時くらいに寝ちゃう日が
私にはありますが
私の疲れは肉体的というより
精神的なものが多い気がします
相談事で人と接したり
手続の進め方を考えたり
それこそどう事務所経営していくか
絶えず考えているし
今年の前半は理不尽なことで
精神的に追い詰められたし
自分では肉体的に平気だと思っても
精神的な疲れが蓄積して
人からしたら
「お疲れ」に見えるのかも
でも一応「人気商売」で
お客さんのイメージが大事で
「あの人いつも疲れてる」では
お客さんに逃げられちゃう![]()
いつも私の身体の動きを見てる
ゴルフの先生からのアドバイスで
自分では分からない疲れを癒すを
意識はするけれど
私の場合、疲れが姿勢に出るのなら
姿勢ひとつで元気を表現もできるから
カラ元気の姿勢で「いつも疲れてる」も
払しょくできそう
でももし
カラ元気を出していても
「何だか疲れてそう」と感じたら
そっとしておいてくださいね
メールフォームより気軽にお問い合わせください。

