ぜんぜん
「お父さん」に見えない
ちゃんと
「お父さん」してるの?
「お父さん」に見えない
よく言われるんだけど
ちゃんと
「お父さん」してますよ
「お父さん」に見えないは
ヤバい?
「お父さん」に見えないは
ホメ言葉?
70歳以上おひとり暮らしの
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

村瀬さん
ちゃんと「お父さん」
してますか?
ちゃんと「お父さん」
してますか?
よく言われる
「お父さん」してますか?とか
「お父さん」に見えないって
悪く言えば
フラフラしてる。家族いない感じ
よく言えば
生活感がない。自由気まま
「お父さん」って何だ?
「お父さん」してるって
どんな感じ?って議論はあるけど
「お父さん」なんて人それぞれ
私の父も
「お父さん」だったかと言われたら
ぜんぜん「お父さん」じゃなかった
感情が一定じゃないし
遊んでくれなかったし
家族と向き合わず
仕事が生きがいだった
私は仕事は生きがいじゃないし
家族とはよく遊んでるし
子どもとだけで出かけるし
「お父さん」してると思う
昨夜もネトフリで
「ミーガン」ってホラー映画
家族で観てたしね
子どもと映画の趣味が合うんですよね
ホラーとかグロいのとか
心霊現象とかUMAとか大好きだし
子どもに
アニメとかマンガの話聞いて
それも一緒に見てるなぁ
どんな人が「お父さん」なのか
私は分からないけれど
私なりに「お父さん」として
気を付けているのは
話をしっかり聞く
否定しない
キチンと返事をする
否定しない
キチンと返事をする
あんまり口やかましくなく
どっしりして頼れる存在
それが「お父さん」なのかな
そう思うんです
どっしりして頼れる存在
それが「お父さん」なのかな
そう思うんです
なおひとお父さんは
日曜日でも仕事でいないし
平日の行動も不明だけれど
どっしりしていればいい
日曜日でも仕事でいないし
平日の行動も不明だけれど
どっしりしていればいい
よくよく考えたら
私の周りの男性も
「お父さん」感がある人少ない
私の周りの男性も
「お父さん」感がある人少ない
ふとした時に
「あーこの人もお父さんなんだ」
そう思う時があるくらい
「あーこの人もお父さんなんだ」
そう思う時があるくらい

我が家は
私がお父さんとして引っ張るより
フラットな関係で
一緒に遊んでる感が強いかも
私がお父さんとして引っ張るより
フラットな関係で
一緒に遊んでる感が強いかも
鬼滅の刃の映画も
子どもが私に付き合ってくれてるとか
私が子どものヲタ活付き合うとか
なんだか楽しい
子どもが私に付き合ってくれてるとか
私が子どものヲタ活付き合うとか
なんだか楽しい
いつまでそんな関係が続くか
それは分からないし
「お父さん」はなかなか難しいけれど
家族で楽しめたら良いな
それは分からないし
「お父さん」はなかなか難しいけれど
家族で楽しめたら良いな
メールフォームより気軽にお問い合わせください。