ストレス解消にまだお酒飲んでるの?

 

ストレス

 

 

たまったストレスを
どうやって解消しますか?

 

 

お酒?カラオケ?
運動?それとも?

 

 

立て続けに入る訃報は
自分への警告なのかな?
ストレス解消について
考えるきっかけになりました

 

 

70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする

司法書士村瀬なおひとです

 

 

なおひと
う~ん
また肝臓なのか・・・

 

 

最近、訃報が相次ぎます
それも私と年齢が近い人で
亡くなられた原因が肝臓の病気

 

 

肝臓の病気といえば
その原因はお酒

 

 

なぜ肝臓を悪くされたのか
その経緯は知りませんが
もしお酒、それもお酒の飲みすぎなら
なぜそんなにお酒を飲んだのか

 

 

ひょっとしたら
お酒を飲む原因が
ストレスだったのかもしれません

 

 

中高年の多くは仕事
それも職場の上と下との
板挟みでストレスを感じるでしょうし

 

 

上も下もいない私だって
人と接することで
ストレスを感じることがあります

 

 

村瀬さんは
ストレスをためやすい人だから
適度に発散してくださいね

 

 

毎月身体を整えてくれる
整体の先生にもそう言われているし
ストレスの解消は中高年の大きな課題

 

 

私はお酒が好きだけど
肝臓の病気の方の訃報を聞くと
お酒を控えようかなって
気持ちになります

 

 

でもそんなに量は飲まないし
飲む頻度も少ないんですけどね

 

 

ストレス解消に
お酒は手っ取り早い

 

 

でもお酒の効果は
短期間で次の日の体調に影響があるし
長期的にみたら身体を壊しかねない

 

 

だからお酒以外にも
ストレス解消法を
いくつか持つと良いですね

 

 

例えば運動
運動とちょっとのお酒の組合せ
お酒を飲む店まで少し歩いていく

 

 

私の場合は
地下鉄二駅分歩くぐらいのところ
名古屋駅から栄駅まで歩いて
お酒を飲むことが多いですし

 

 

ゴルフをして帰ってきて
自宅でビール1缶だけ飲んで
早めに寝てしまうとか

 

 

毎週土日のどちらかは
トレーニングしてるから
トレーニング帰ってきてから
軽く飲むとか

 

 

まったくお酒を止めてしまうのは
難しいのでお酒の量を減らして
運動の量を減らすことをしています

 

 

あとはそもそもの
ストレスの原因を考えてみる
例えば特定の人に感じるストレスなら
その人のことを突き詰めて考えたら

 

 

なおひと
ばからしい
なんであんな人のことで
こっちはストレス感じるだろう

 

 

そんな怒りも湧いてきて
結果的にストレスが軽減されるし

 

 

まともにその人に関わるのではなく
上手く「いなす」ことも
考えるようになって
気分が楽になる

 

 

私はそんな風にして
ストレス解消してるけど
最近、肝臓の病気のことを
よく聞くから

 

 

きっとこれは
飲みすぎ、ストレス注意!という
天からの警告なのかもしれませんね

 

それではまた!

好きです司法書士

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須