必要なのは人間味

 

会話のキャッチボールを
拒否するかのように

 

 

話すその人を見て
つくづく人は
仕事や資格ではなく

 

 

人間味なんだよなぁと
ひとりごつ

 

 

完璧、優秀
そんな人よりも
ちょっと欠けてる不完全
そっちのが人間味ないですか?

 

 

70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする

司法書士村瀬なおひとです

 

 

なおひと
きっと
優秀な人なんだろうけど
人間味が感じらんないな

 

 

〇〇士という資格を持ってる人は
難しい試験をパスして資格を活かして
仕事を広げています

 

 

でもなんか
まあ私もそうですが
変わってる人も多くて
ちょっと困るなぁって時があります

 

 

社会人を経て〇〇士になる方は
ビジネスマナーもしっかりしてるけど
私みたいに社会人経験がないと
恥をかきかきマナー身につけるしかない

 

 

また法律の知識はバッチリだけど
それ以外の話、たわいもない話
仲良くなるための潤滑油的な話を
不得手にしてる人も多い印象です

 

 

悪く言ってしまうと
機械みたいで人間味がない

 

 

私も司法書士という資格が先行して
完璧主義とか人に厳しいという
印象持たれがち

 

 

「そんなことないですよ
まあまあ適当なところ多いですよ」
と私が言ってみても信用ゼロですので
リアルでお会い出来たら幸いです

 

 

完璧主義とか人に厳しい
怖そうという印象が
払拭できたら嬉しいな

 

 

〇〇士という方々は
そんな感じですが一般的に
仕事ができる方って

 

 

人間味

 

 

人間味がある方が
多い印象です

 

 

ざっくり人間味と書いたけど
温かみとかユーモアとか
余裕があるとか愛情深いとか
義理に厚いなどなどさまざま

 

 

もっと言うと人間味があるって
人として魅力的ってこと
なんだよなぁ

 

 

魅力的で人間味がある
そんな人に出会うと
自分もそうなりたいから
マネをしてみるけれど

 

 

マネしたところで
すぐには身につかない

 

 

失敗して笑われて痛い目みて
涙して人の優しさに触れて
たまに楽しくして身につくモノ

 

 

幸い私の周りには人間味あり
魅力的なお手本みたいな人多いから
マネし学ぶ機会には事欠かないけれど

 

 

私の人間味は
まだ発展中なんですよね

 

 

会話のキャッチボール不得手な
あの人も人間味のお手本になる人
見つけられると良いのになぁ

 

 

きっと人生変わるのに

それではまた!

好きです司法書士

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須