何のために生まれて何のために生きるのか

 

何のために生まれて
何をして生きるのか

 

 

有名な某アニメの
主題歌の1フレーズだけど

 

 

いざ問われていると
なかなか答えづらい

 

 

人生の折り返し点を過ぎて
何のために生まれて
何をして生きるのか

 

 

70歳以上おひとり暮らしの
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする

司法書士村瀬なおひとです

 

 

あれ?
何で法学部行ったんだっけ?

 

 

ゴールデンウィークの最中
どうしてそんな話のなったかは
忘れてしまったけど

 

 

パートナーから
どうして私が法学部に進んだのか
唐突に聞かれたんです

 

 

その理由は
ずいぶん前に話した気がするけど
なんでまた聞かれたんだろう?

 

 

なおひと
ホントは医者になりたかったけど
血を見るのが苦手だし
理数系も苦手

だから医学部は諦めて
法学部にしたんだよ

 

 

あらためて
法学部へ進学した理由を告げたら

 

 

なんか
「千尋」みたいだね

 

 

って朝ドラ「あんぱん」に出てくる
医学の道をあきらめ法学の道に進む
主人公の弟「柳井千尋」に私を
なぞらえたみたい

 

 

いや私
朝ドラ見てないし

 

 

あんぱんって言うまでもなく
「アンパンマン」のこと

 

 

アンパンマンって
登場人物やストーリーは
子ども向けだけど

 

 

その主題歌って
子ども向けのようで
大人にも刺さる歌詞

 

 

冒頭の有名な

 

 

何のために生まれて
何をして生きるのか

 

 

このことを問われて
自分の生まれた理由とか
自分何をして生きてるのか
それを答えるのって難しい

 

 

なんのために生まれては
年齢を重ねて仕事のキャリアを積んで
ようやく自分の生まれた理由
使命らしきものが分かって

 

 

何をして生きるのかは
自分の命の使い方のことで
いつ終わるとも分からない命
その使い方を知るのも難しい

 

 

私自身のことで言えば
「司法書士モームリ」と
最初は思っていたけど

 

 

「これは自分の使命だ」
そう思える仕事に出会って
「モームリ」でなくなった

 

 

司法書士モームリについては
こんなブログを書きました

 

        

 

関連記事

 ん?なんかあおられてる?  休日出勤を終えて帰宅したらパートナーが借りてきた本を見せられ  「モームリ」のことを思い出しました […]

 

実は
「何をして生きるのか」は
自分が決めつけてるだけで
これからでも別のことできそうで

 

 

「何のために生まれて」も
人生が尽きる最後の瞬間に
自分はこのために生まれた
そう思うものなのかも

 

 

たかだか朝ドラ
たかだかアニメ主題歌だけど
よくよく考えると深くて学び深い

 

 

朝ドラ見てないけど
いつも見てるパートナーの影響で
「あんぱん」見ちゃいそうだな

 

それではまた!

好きです司法書士

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須