遺言書って
何を書いたらいいんですか?
そんなご質問を
受けることがありますが
まずは思うまま
好きなように
遺言書を書いてください

遺言書って何を書いたらいい?
そうですよね何を書きましょうか?
まずは自由に思いつくままに
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです
手を動かすこと
職業は書類作ること多いし
毎日ブログを書いているから
よほど文章作るのが
上手いに違いない
家族にそう思われているからか
文章の相談を受けることがあります
主に子どもにね![]()
以前あったのが
受験の時に提出する
「志望理由書」
どうしてその学校を受験するのか
その理由とか学びたいことを
文章にする
もちろん私がその書類を
作るわけにはいかないので
できあがった文章の批評をして
サポートをしたんですが
文章って何を書くか
どう書いたらいいか分からない
そんなお悩みがある方が多いです

とりあえず手を動かして書く
ぐちゃぐちゃでも良いから書く
私はそうアドバイスしますし
私自身このブログとかも
思いつくまま手を動かして
たまにとりとめもなく
ぐちゃぐちゃな文章ができますが
気にせず手を動かします![]()

ところで仕事で法律的な文章
例えば遺言書を作る場合
まずは遺言書の原案を
お客さんに作ってもらいます
「こう書いてください」と
指示は出さず
お客さんの思いつくままに
書いてもらって
原案を修正して
完成版の遺言書にします
せっかく専門家に頼むのに
文案を自分で作るってめんどくさい
そうおっしゃる方もいますが
「文章のクセ」や言い回しを
そのまま活かして
遺言書を作りたいんです
だってそうしないと
せっかく作った遺言書に
その人らしさが出てこず
私が作ったものになってしまうからね
・・・思いつくまま
ブログ書いていたら
遺言書を作る際の心構えみたくなって
法律的なところに触れぬまま
800字近くいきましたので
遺言書に書くことについては
明日も引き続き書いていきます![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。

