1月1日にしたいんです
申し訳ないですが
それはちょっと無理ですね
1月1日は無理なんです

めでたい日だから
その日にしたい
その気持ちは分かるのですが
無理なんです
70歳以上おひとり暮らしの
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

会社を作りたいんです!
たぶん司法書士をしていたら
そのリクエストは受けたこと
あると思うんです
1月1日は1年の始まり
おめでたい日だから
会社を作りたいってご依頼
1月1日に会社を作ること
出来ないんです
会社って平たく言えば
法務局へ会社設立の申請書出した日が
会社ができた日になるので
法務局が休むお正月に会社は作れない
同様の理由で
1月1日に生前贈与の登記も
相続の登記もできないんです

1月1日に役所を使う手続
公証役場での公正証書遺言も
もちろん作れないのだけれど
役所を使わない手続は
することができます
手書きで遺言書を作ることは
お正月だろうが祝日だろうが
制限なくできることができます
まあ1月1日は
もう過ぎてしまったけど
三が日のうちに遺言書作るのも
良いかも
おめでたいお正月に遺言書なんて
そう思う人もいるでしょうけど
年の初めにじっくり考えて
遺言書手書きするのも悪くない
ホントかどうか分からない
そんな笑い話だけど
毎年お正月に遺言書を
書きかえる年配の人がいて
書きかえた遺言書を
自分の玄関の靴箱の上に置いて
自分の子どもに見せてる
そんな年配の人もいるそう

たくさん財産もらえる内容だったのに
ヤバいなもっと親孝行しよう
そんな風に子どもに
危機感を持たせる効果が
ありますよね![]()

ただ三が日で
遺言書を完成させなくても
三が日で原案を作ってみて
お正月明けに専門家に
内容のチェックをしてもらって
遺言書を完成させるなり
公証役場で
公正証書遺言として
作り直しても良い
お正月って
そんな風に時間使って
お正月明けの日常に備える
そんな日でもいいんじゃない?![]()
遺言書のご相談ご依頼は
お正月明けいつでも承っています
メールフォームより気軽にお問い合わせください。


