まさか自分が
遺言書なんて
うん
そうですよね
でも今やっておけば
あとが心配ないから

まさか自分が遺言書なんて
それはほんとうにそう
でも打つ手が打てるって
こちらとしては安心だから
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

お金持ちでもないのに
そうですよね
遺言書なんてドラマの中のもの
そんな印象ですよね

だからウチには無縁のもの
だって財産ないんだから
ただいつも書いているように
お金持ちは相続でモメても
分けるお金や資産があるからいい
でも一番大きな資産が自宅とか
自宅しか財産がない方の相続人が
一番モメやすいんです
だって分けるべき資産がないから
ある意味やりやすいですよ
だってもうモメることが
確定してるんだから
遺言書が不要だと思い込んでる方に
あなたにこそ遺言書が必要だと
理解してもらうことが
一番難しいんだけど
今回のケースでは
相続人である子ども同士が
不仲で相続が起こったら確実にモメる
そう言うことが分かっていたから
私にとってはとてもやりやすかったんです

一番やりにくいのは
仲良さそうだったのに
相続が起こったら豹変して
打つべき手が打てない時
相続が起こって
モメてしまったら
モメごとを防ぐ方法がないから
今回のように
相続が起こる前にモメてると
打つべき手を複数考えられるから
とてもやりやすい
まーモメないのが
一番だけれど
今回はしようがないな

例えば遺言書が作ってあれば
相続人のハンコなんていらないし
不満がある相続人がギャーギャー言っても
最終的にはお金の問題で済む
遺留分相当のお金を支払えば
基本的にそれ以上のお金を
負担することはありません
遺留分については
こんなブログを書いています
![]()
「ちょっと考えます」と
遺言書作成に難色を示していた人も
ご自身と相続人たちの関係の悪さを
目の当たりにして遺言書を作られた
そんな風に相続人の関係の悪さが
明らかになるのはとても不幸だけれど
今のうちに分かったことは
将来的にはラッキーだった
そんなことを考えてるのは
きっと私だけで当事者間では
モヤモヤや不満不安しかないだろうな![]()
メールフォームより気軽にお問い合わせください。


