書けないときはこうしてる

 

テーマが決まると
ささっと書けるけれど

 

 

自由に書いて良い
そうなると書くことに困る

 

 

自由に書くって難しい

 

 

文章書くの苦じゃないのに
楽しい事面白い事書こうとなると
とたんに苦になるのはなんでだろう?

 

 

70歳以上おひとり暮らしの
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする

司法書士村瀬なおひとです

 

 

なおひと
テーマフリーなのに
毎回なんで書くことが
難しいんだろう?

 

 

私が続けている毎日ブログ
毎日毎日仕事とか法律のことは
書くことが難しいから

 

 

週に何日かはテーマを決めず
フリーテーマで良い日を
決めているんですが

 

 

最近はフリーテーマの日が
一番ブログが書けません

 

 

フリーとは言いつつも
それなりの文章を書こう
オチもつけようなんて考えてるから
書けないのかなぁ?

 

 

私の場合
人と会うとブログのネタが
生まれやすくなって

 

 

それなりに人に会ってはいるけど
最近はなかなかネタに恵まれない
それとも私のネタセンサーの感度が
落ちてるか

 

 

仕事ばかりで
あんまり楽しんで生活してないか
いずれにせよあまり良い状態じゃない

 

 

ただそんな時に
ふと目に留まったのはこの本
ゲッターズ飯田のエッセイ

 

 

久しぶりに読み返してみると
「なるほど」と思うことが書いてあり
しばらく持ち歩いてみようかなと思った

 

 

自分があんまり良い状態じゃない時は
良い状態にある人に学んだり
過去にためになった本を
読み返すもの良い

 

 

うちの蔵書の中にある
ゲッターズ飯田に目が止まったのは
何かの「お知らせ現象」なのかもしれず
素直にお知らせに乗っかります

 

 

「素直に」で思い出したのですが
最近は流れに任せるとか
決断を他人に委ねてみることを
するようになりました

 

 

以前はあくまでも自分のペースや
自分の決断にこだわっていたのですが
最近は「流れまかせ」や
「他人まかせ」してる

 

 

これって自分の中で
何かが変わってきてる
そんなことを感じるようになりました

 

 

・・・という感じで
「書くことない」と言いつつ
それなりの分量が書けましたが
これも普段のブログのたまもの

 

 

次回のフリーテーマの時には
ささっと書けるように
今から準備しておかないとな

それではまた!

好きです司法書士

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須