成年後見人を
交代したいんですが
たまに
そんなお問い合わせありますが
成年後見人の
交代は簡単じゃない
成年後見人がつくって
大変なことなので
一度ついた後見人が交代するって
簡単なことじゃない
70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

気に入らないんで
交代させたいんです
ほんとうのたまのたまに
そんなお問い合わせがあります
成年後見人って
いちおう候補者として
この人に後見人を任せたい
ってできるんだけど
誰を後見人にするかは
家庭裁判所の審査があって
審査によっては意中の人でない人が
後見人になることがあるし
そもそも候補者を立てなければ
誰が後見人になるかは
裁判所のさじ加減になる
裁判所が指名する成年後見人は
専門職、司法書士や弁護士が
後見人になって
その後見人と合わない
相性が良くないからと言って
成年後見人の交代は
おいそれとできません

理由が弱いですね
成年後見人の交代は
「正当な理由」がないと
できません
(成年後見人が)高齢になったから
いろいろおっくうになったから
そんな理由では成年後見人の交代は
まず認められません
以前かかわった
成年後見人交代の案件も
裁判所から「理由が弱い」と言われましたが
その後「正当な理由」ができて
どうにかこうにか
成年後見人交代をすることが
できました
成年後見人の交代を希望される方には
それなりの理由があるのでしょうけど
成年後見人の交代はやはり大変!
大変だからこそ
誰に成年後見人を頼むかは
とても大事
親が子の後見人になる
そんなケースは多いですが
高齢の親が子の後見人になるのは
あまりお勧めではありません
後見人になったときに
すでに高齢であるのだから
数年後には後見人としての職務が
難しくなるのは容易に予想できます
なので後見人には
高齢でない人で
信頼のおける人がイイ
そんな人を見つけておくとか
「この人どうかな?」って人に
目星をつけて後見人の話を
打診してみてください
一般の人には後見人を頼みずらい
そんな方は専門職の人で
情報発信をしてる人がお勧めですので
ご自宅とか近いところで
成年後見人について発信をしている人に
あたってみてくださいね
メールフォームより気軽にお問い合わせください。