キレイにお酒が飲めますか?

 

お酒は好きなほう

 

 

昔は無茶な飲み方して
失敗が多かったけれど

 

 

今は落ち着いて
品よく行儀よく
静かに

 

 

思ってみたら
品の良い綺麗な飲み方
そんな人としか
飲まないからかな

 

 

70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする

司法書士村瀬なおひとです

 

 

いつも
飲み方が綺麗ですね!

 

 

自分では意識せずにやってることを
ホメられるのは戸惑うけれど
お酒の飲み方が綺麗だと
ホメられます

 

 

自分のどんなところが
飲み方綺麗なのか
それは分からないけれど

 

 

お酒の飲み方
お酒との付き合い方って
先輩や年長の方から学ぶもので

 

 

私がお酒の席を一緒にした人が
どの人もお酒の飲み方が綺麗だった
そういうことかもしれません

 

 

男性って先輩年長者から
いろんなことを教わって
その教わったことを目下の人に
教えていくもの

 

 

私も綺麗だと言われる飲み方を
目下の人に教えたいと思っても
無意識だから教えようがないけれど

 

 

自分が嫌だな苦手だな
そんなお酒の飲み方なら
伝えられる

 

 

その逆をすれば
綺麗な飲み方になるんじゃないかな

 

 

お酒を飲む=騒ぐ
ではなく
お酒を飲む=リラックスする、で

 

 

騒いでいたら
リラックスできないし
騒いでいたら疲れてしまうから
静かにお酒を飲みます

 

 

友人のひとりは
お酒を飲むお店で
カラオケが始まったら
その店を出るって決めてて

 

 

カラオケで騒がれる
そうすると自分がリラックスできない
その考えには共感できますし

 

 

自分の酒量を理解せずに
ダラダラ長々と飲む人も
ちょっと苦手だな

 

 

自分が好きな
お酒の飲み方は
ふわふわ良い気分で
会話を楽しむこと

 

 

自分が話すのではなく
相手の人に話してもらって
その話されたことに自分の話を重ねて
アハハと笑うそれが楽しいし

 

 

見知らぬ街にフラッと行って
自分の勘にまかせて
お店を選んでお酒を飲むのも
楽しい

 

 

でも最近は
県外でも同じとこしか行かなくて
ちょっとマンネリ感あるから
他県へ新規開拓したいし

 

 

一緒に飲む人も
新規開拓をしたい気持ちはあるけど
物静かそうな人がお酒で乱れる
そんなケースもあるからな

 

 

品よく静かで乱れず
お店の新規開拓に前向き
そんな風な人と
お酒を酌み交わしたいな

それではまた!

好きです司法書士

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須