嫌いなものか好きなものか

 

嫌いなものか
好きなものか

 

 

どちらの一致も大事だけど

 

 

私は好きなものが良いな

 

 

仲良くなるには
嫌いなものが一緒か
好きなものが一緒か
どっちの一致がいいのか

 

 

70歳以上おひとり暮らしの
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする

司法書士村瀬なおひとです

 

 

なおひと
好きなものが一緒
それも好きなものが
たくさん一緒がいいな

 

 

人生も後半戦だけど
未だに私が得意でないことは
人と仲良くすること

 

 

別に嫌われてるワケじゃないけど
なんか「人の輪」に入れない
そんなことが多いんです

 

 

まあ誰彼かまわず仲良くする
それはとても難しいから
自分が仲良くなりたいと思う人
その人と仲良くする努力をします

 

 

嫌いなものが一緒の人とは
仲良くなれることが多い

 

 

よくそう言われますよね
嫌いなもの、共通の敵が一致だと
意気投合するってことでしょうか?

 

 

でも嫌いなものって
いくつもあるわけじゃないし
嫌いなもので意気投合するって
あんまりポジティブじゃない

 

 

だから私は嫌いなものより
好きなものが一緒の人と
仲良くしたいと思います

 

 

私の好きなものって
貝類、白身の魚、アボカド、枝豆って
食べ物はあげきれないし

 

 

その他にも好きなのは
身体を動かすこと、旅行、マンガ
人間観察、SNSとかキリがない

 

 

好きなものを語るときに
人は笑顔になるし
笑顔の人とは仲良くなりやすい
だから好きなもので仲良くなりたい

 

 

天ぷらはエビより白身
スポーツは野球よりサッカー
車移動より電車移動
旅行先は都会より地方都市

 

 

好きなものはこんな感じで
嫌いなものと言うと
あるにはあるけど
あんまり口にしたくない

 

 

先日もこんな感じで
好きなものを列挙していたら
好きなものが共通しすぎる人がいて
とても仲良くなれる気がしました

 

 

また好きなものを語るうちに
意外な好きなものが判明し
判明したことでその人への興味が
新たにわくのもよくあること

 

 

興味がわいたことで
その人と仲良くなるきっかけになって
仲良くなってしまえばいい

 

 

人生後半戦でも
こんな感じで人と仲良くなる
努力を私は続けています

 

それではまた!

好きです司法書士

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須