新しい時代のはじまり

 

11月20日は
本格的に新しい時代の始まりだよ

 

 

?????

 

 

新しい時代と言われても
あんまりピンと来ないけれど

 

 

新しい時代にはピンと来ないけど
毎日の変化とか自分の変化に照らすと
時代の変化をちょっと感じます

 

 

70歳以上お独り暮らしの女性を
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする
司法書士村瀬なおひとです

 

 

今日から「風の時代」の
本格的なスタートだよ

 

 

風の時代?
本格的なスタート?
友人がちょっと興奮気味に
私に伝える「風の時代」

 

 

・知性や意識、情報などを重んじる
・個々人の独自性や才能が評価される
・固定観念や枠組みが徐々に崩れ去る
・社会全体がより「自由」で開放的な価値観へと流れていく

 

 

そんな時代が「風の時代」らしく
風の時代では次のようなことが大切だそう

 

 

物やお金よりも、知識や経験
人とのつながりを大切にする
人との関係を大切にし、お互いに支え合う

 

 

人とのつながり
人との関係と言われると
ようやく私もピンときます

 

 

人とのつながりがあり
人との関係が良いと
仕事でもプライベートでも
良いけれど

 

 

そういったことって
一朝一夕では上手くいきません
上手くいくのは運であったり
自分の努力であったり

 

 

これをすれば必ず
人との関係が良くなり
人とのつながりが
できるってのはないと思う

 

 

自分という人と他人という人では
価値観も考え方も違うから
衝突するのが当たり前と考えたほうが良い

 

 

もともと違うんだから
他人に対しては寛容に接して
ほどほどの付き合いをして
その人となりを見極めて

 

 

この人とつながりたい
この人と仲良くなりたい
そんな人と良い関係を築く
私はそんなスタンスです

 

 

何かの集まりに行くと
今までの私は真ん中ぐらいだったのが
最近は上から数えたほうが早くなって
自分の加齢を感じるのですが

 

 

加齢したら加齢したなりの
振る舞いや態度があって
年々自分が穏やかになっている気がする

 

 

あんまり年長の人がカリカリしてたり
ちょっとのことで下の人にあたっては
下の人が気の毒だし

 

 

自分自身が今より若い時には
年長の人におおらかな気持ちで
接してもらえてたから
自分もそうありたいと思う

 

 

年長で気難しかったら
人との関係も人とのつながりも
なかなかできなさそうですしね

 

それではまた!

好きです司法書士

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須