勝ちすぎ取り過ぎはトラブルのもと

 

地元のヒーローだけど
ちょっと勝ちすぎじゃないか?

 

 

序盤は互角だったのに
徐々に差をつけて
気が付けば圧勝

 

 

でも勝ちすぎ
取り過ぎは要注意

 

 

勝ち過ぎは飽きを呼び
取り過ぎは争いを呼ぶ
勝ちすぎ取り過ぎには
要注意

 

 

70歳以上おひとり暮らしの
「見守り契約」で元気なときから
もしもの時までサポートする

司法書士村瀬なおひとです

 

 

勝ち過ぎたら
とてもつまんないから

 

 

あんまり
分かんないんだけど
AIが表示する評価を
ずっと楽しいで見てたんです

 

 

藤井竜王と羽生9段の
アベマTVでの将棋放送を

 

日本経済新聞

永瀬拓矢王座(30)への挑戦権をかけた第71期将棋王座戦(日本経済新聞社主催、東海東京証券特別協賛)の挑戦者決定トーナメ…

 

よくNHKでやってる
将棋中継とは違って
アベマは今は何%で
どっちが優勢って表示されるから

 

 

将棋がよく分かってない
私みたいな素人でも
分かりやすいんです

 

 

で、数値で
藤井竜王の強さが如実に分かるから
スゴイなと思うのだけれど

 

 

強すぎる
勝ちすぎるというのは
見方によっては
とてもつまらなくなる

 

 

このときは
97%で藤井7段(当時)が優勢

 

        

 

 

藤井竜王がこのまま勝ち続けて
将棋のタイトルをすべて獲得したら
たぶんつまらなくなると思う

 

 

若きチャレンジャーが
すべて獲ってしまったら
後は守るばかりだから
応援のしがいがなくなる

 

 

それに一人だけが強いと
ファンの将棋離れという
トラブルさえ引き起こしかねません

 

 

一人だけ強い
一人がすべて持っていくは
私はわりあい見てきていて
相続争いはその最たるもの

 

 

財産全部欲しい
ひとり占めしたい

 

 

そう言うことは自由だけれど
残念ながら相続の場では
ひとり占めは認められなくて
トラブルの元でしかありません

 

 

で、相続でトラブったら
家庭裁判所で解決するんだけど
あまり良い結果は生みません

 

関連記事

 裁判したらどうなりますか?  別にモメたいわけじゃないけど何だか無性に腹が立って  ただ相手を困らせたいから本当に問題を解決したいから裁判をする理由[…]

 

 

どうせ
財産の独り占めが認められないなら
できるだけ多く財産がもらうには
どうしたらいいかを考えた方がトク

 

 

相続については
「遺留分」を考慮して
遺言書を作ってもらう

 

 

遺留分を気にさえすれば
できるだけ多くの遺産を
あなたは手にするでしょう

 

 

できるだけ多く
遺産を手にしたい方は
相続が起こる前に
私までご相談ください

 

 

遺留分については
こんなブログも書いています

 

        

 

関連記事

金持ちになる人間ほどお金は素晴らしいものだと思っている(西田文郎)  お年玉当たりました?  こんにちは!70歳以上お独り暮らしの女性を「見守り契約」で[…]

 

藤井竜王は凄いんだけど
一番盛り上がったのは藤井さんが
初めてのタイトルを取った時じゃないかな?

 

 

あんなに若いのに
経験豊富な棋士に挑んで
タイトルを奪った時

 

 

ドンドン順調に
タイトルを獲っていく様は
確かに小気味よさも感じたけど

 

 

やっぱり独占するより
ほどほどに時間をかけて
少しづつタイトルを獲得したほうがいい

 

 

ひとり占めや強すぎるは
「飽き」が生まれてしまうからね

 

 

でもこれって
ただ単に
私のやっかみなのかな?

 

それではまた!

好きです司法書士

ホームページはこちら

矢印 HP

メールフォームより気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号
    会社名
    ご相談内容必須